☆OKATAN☆シマヒレヨシノボリ 3匹セット

☆OKATAN☆シマヒレヨシノボリ 3匹セット
販売個体サイズ:2cm以上
雌雄:指定不可
採集地:岡山県(天然採集)
採集可能期:ほぼ周年

標準和名:シマヒレヨシノボリ
学名:Rhinogobius tyoni
分類:スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科ヨシノボリ属
自然分布:三重県以西〜中国地方/四国地方瀬戸内海側・福岡県
繁殖期:5〜7月

降海しない種で、緩やかな流れの用水路や池沼に生息しています。伊勢湾周辺に生息するトウカイヨシノボリや関東に生息するクロダハゼと形態的に見分けるのは困難ですが、生息地で判断可能です。

基本梱包サイズ:60サイズ
当方ではご注文時に上記基本送料が加算されます。複数注文や他商品を同梱の場合送料計算がうまくいかない場合があるため、手動で変更することがございます。また、合計商品代金が8000円を超えた場合は1箱分送料が無料となります。
☆飼育環境☆
最大サイズ:5cm程度
飼育水槽:30cm〜
水温:5〜28℃
水質:弱酸性〜中性
餌:冷凍赤虫・人工飼料
人工飼料餌付け難度:容易
混泳難度:やや注意
寿命:3年程度

*上記スペックは、魚の状態維持を保証するものではございません。

止水環境や水質のあまり良くない用水路に生息しているため、飼育は容易です。

雑食性で小さな水生生物や付着藻類を好んで食べます。飼育下では冷凍赤虫や人工飼料にも比較的簡単に餌付きます。

小さい割に若干気性が荒く、同種他種問わず割とちょっかいをかけます。複数匹飼育する場合や他種と混泳させる場合は、隠れる所を多めに作ってあげて下さい。

自然下での繁殖は、泥に埋まった石の下を掘り起こして産卵床にしたり、石が無いような場所では泥の塊に産卵したりします。水槽内での繁殖も可能で、抱卵したメスとオスを水槽に入れ、半分に切った塩ビ管など洞状になったものを入れておくと、それら構造物の天井に産卵します。ただ、仔魚が非常に小さいため餌が難しいようです。


本店では会員登録して頂くと更に約2割引にてお求め頂けます。
“☆OKATAN☆シマヒレヨシノボリ@岡山”