☆OKATAN☆カンキョウカジカL

☆OKATAN☆カンキョウカジカL
販売個体サイズ:10cm以上
雌雄:選別不可
採集地:富山県(天然採集)

標準和名:カンキョウカジカ
学名:Cottus hangiongensis
分類:スズキ目カジカ科カジカ属
自然分布:北海道・富山県以北日本海側・岩手県以北太平洋側、沿海州・朝鮮半島東部
繁殖期:2〜5月

河川に生息するカジカと名の付く国産カジカ類では最も美しいカジカです。
河川下流〜中流に生息する両側回遊性の種です。

産卵床は平瀬やとろ場の洞状になった石の隙間で、付着性の卵塊を産みオスが保護します。

基本梱包サイズ:60サイズ
当方ではご注文時に上記基本送料が加算されます。複数注文や他商品を同梱の場合送料計算がうまくいかない場合があるため、手動で変更することがございます。また、合計商品代金が8000円を超えた場合は1箱分送料が無料となります。
☆飼育環境☆
最大サイズ:15cm程度
飼育水槽:45cm〜
水温:5〜22℃(水温変化を極力抑えれば24℃)
水質:弱酸性〜中性
餌:活餌・冷凍赤虫・人工飼料
人工飼料餌付け難度:やや難
混泳難度:やや注意
寿命:3〜4年

*上記スペックは、魚の状態維持を保証するものではございません。

水質悪化・低酸素・高水温に弱く、サイズ的には小さな水槽でも飼育可能ですが、ろ過設備のしっかりとした水量のある水槽で飼育した方がいいです。他のカジカ類よりも冷涼な環境に生息しているため、夏場はクーラーがあった方がいいと思います。
餌は自然下では小さなエビや水生昆虫等を食べています。魚はそれほど好んでは食べませんが、食べないことはないです。飼育下では冷凍赤虫ならすぐ食べるようになりますが、大きい個体はなかなか餌付かないこともあります。人工飼料の餌付けも、個体差もありなかなか難しいですが、できなくはないです。
口に入る程度の魚やエビ等は餌になるため、小さい生き物との混泳はできませんが、それ以外の魚であれば混泳可能です。
水槽内での繁殖は難しいと思われます。


本店では会員登録して頂くと更に約2割引にてお求め頂けます。
“☆OKATAN☆カンキョウカジカ@富山”