☆OKATAN☆ヤマトシマドジョウ大

☆OKATAN☆ヤマトシマドジョウ大
販売個体サイズ:8cm以上
雌雄:指定不可
採集地:山口県(天然採集)
採集可能時期:6月または9月

標準和名:ヤマトシマドジョウ
学名:Cobitis matsuabrae
分類:コイ目ドジョウ科シマドジョウ属
自然分布:山口県西部・九州・壱岐島・天草下島
繁殖期:4〜6月

河川の中〜下流域の穏やかな流れのある砂底や砂礫底、水の綺麗な湖沼の平瀬や淵に生息しています。

かつてヨーロッパに分布する"タイリクシマドジョウ”と同種とされていたことがあり、生息地にある古い看板にはその名が使われていることもありますが、形態的にも遺伝的にも異なるため全くの別種です。

ヤマトシマドジョウA型とは大きさ以外の形態的特徴に違いはありませんが、生息地が重複しません。

基本梱包サイズ:60サイズ
当方ではご注文時に上記基本送料が加算されます。複数注文や他商品を同梱の場合送料計算がうまくいかない場合があるため、手動で変更することがございます。また、合計商品代金が8000円を超えた場合は1箱分送料が無料となります。
☆飼育環境☆
最大サイズ:10cm程度
飼育水槽:45cm〜
水温:5〜28℃
水質:弱酸性〜中性
餌:冷凍赤虫・人工飼料
人工飼料餌付け難度:容易
混泳難度:容易
寿命:自然下2年程度・飼育下3年以上
*上記スペックは、魚の状態維持を保証するものではございません。

水槽環境に馴染んでしまえば飼育は容易ですが、低水温時に粘膜異常を起こすことがあるため、特に冬季の水槽導入時は丁寧な手順で導入した方がいいです。砂に潜る性質があるため、水草水槽にはあまり向きません。

餌は人工飼料に餌付きますが、環境に慣れないうちは食べているようで食べていない事がありますので、落ち着いた環境を作ってあげた方がいいです。また、他の魚用の餌の"おこぼれ”でなくドジョウ専用の餌を与えた方が痩せにくいです。

人工繁殖可能かどうかは不明です。


本店では会員登録して頂くと更に約2割引にてお求め頂けます。
“☆OKATAN☆ヤマトシマドジョウ(Y98集団)@山口”