おさしみわかめ 150g×4 湯通し塩蔵わかめ 国産 キャッシュレス決済限定 レターパック発送
『おさしみわかめ』とは?
わかめを、わさび醤油をつけてそのままいただく…
ちょっと粋で、鮮度と和風感覚を楽しめる頂き方です。
わかめをおさしみで楽しむための条件は、鮮度が良く、肉厚であることです。
この条件を満たすのはなかなか難しい事ですが、良質のおさしみわかめを全国でも先駆けて作ってきた光海藻の商品は、常にその条件を満たしていると言えます。
食卓に嬉しい、身体に美味しい光海藻のおさしみわかめを、是非一度ご賞味下さい。
名称:湯通し塩蔵わかめ
原材料名:わかめ(三陸沖)、塩
内容量:150g×4
賞味期限:約3か月
保存方法:冷暗所(10℃以下)にて保存。(発送の際には常温にてお届け。常温1週間程度でしたら品質・安全性に変わりはありません。)
製造者:(株)光海藻
--栄養成分表示(戻し100gあたり)--
エネルギー:11kcal
たんぱく質:1.7g
脂質:0.4g
炭水化物:3.1g
食塩相当量:1.4g
カルシウム:42mg
鉄:0.5mg
亜鉛:0.2mg
おいしいわかめの戻し方
こちらでは、塩蔵わかめの戻し方を動画でご確認いただけます。
ご家庭でもふっくら美味しいおさしみわかめをお召し上がりください。
▼下の画像をクリックすれば、動画閲覧サイトへ移動できます。
光海藻の「おさしみわかめ」は三陸海岸のわかめを使用しています  |
●三陸・陸中海岸ではおいしいわかめが生育します。 わかめは、きれいで潮の流れの激しいところや荒波のところでおいしいいわかめが生育します。その条件にぴったりなところが、リアス式海岸の三陸海岸の海です。 ●三陸海岸沖は、親潮と黒潮が合流するところです。 陸中海岸の秘境です。海水の栄養素にすぐれ、太陽反射光線にも恵まれ、その結果、良質のわかめが生まれています。 ●三陸わかめは、名声を博しています。 葉の長さが1、2メートル、柔らかく、味がよいのが特長で、三陸わかめとして知る人ぞ知るわかめです。 |
三陸の豊かな海に育まれた「わかめ」です - 岩手・三陸海外産のわかめです。 身の厚さ、深みのある食感は、まさに逸品! これだけでも美味しく、魚介の刺身に添えるとさらに豪華な味わいとヘルシーさが増します。
- 生わかめには、日本人に不足がちなビタミンAが含まれています。
ビタミンAは肺ガン予防とも関係が深いと言われています。 また「生わかめ」にはビタミンCも含まれています。 ●血中のコレステロール値を下げます。 ●わかめの「芽株」はガンに効くといわれています。 - 【ポイント】
ちょっと多めにもどして、タッパーにいれて冷蔵庫に保存してください。三十分後、また翌日に旨みが増し、もっと美味しくいただけます。各種日本料理に、サラダ感覚のお料理におすすめです。 |
 |
この商品を使った一品料理 |
わかめと切干大根のサラダ  |
■ 簡単おいしい!わかめと切干大根のサラダ! 生わかめには、日本人に不足がちなビタミンAが含まれています。 ビタミンAは肺ガン予防とも関係が深いと言われています。 材 料 - (4人分)
- わかめ 50g
- 切干大根 25g
- きゅうり 1/2本
- にんじん 1/5本
- しょうが 1片
- パプリカ 1/6個
- ちくわ 2本
- 塩・こしょう 各少々
- 【A】
- ごま油 大さじ2
- 酢・しょうゆ 各大さじ2
- 白ごま 大さじ1
作 り 方 - わかめを戻して食べやすい大きさに切る。
- 切り干し大根を洗って水に10分程つけて戻し、水気を切って食べやすい長さに切る。
- きゅうり、にんじん、しょうが、パプリカを千切りにする。
- ボウルに1、2、3とAを入れて混ぜ、塩・こしょうで味を調える。
|
おさしみわかめの成分表 |