直営 小川珈琲店 アソートセットドリップコーヒー50杯分 小川プレミアムブレンド コーヒーショップブレンド 大容量

「京都の珈琲職人」が創りあげた専門店のコーヒー

1952年の創業から今日まで磨き上げ、受け継がれてきた専門店の味わいを継承。コーヒー生産地と本物の味わいを追究し独自の基準を満たした専用豆「ARK」を、豆の個性を最大限に生かしたアフターミックス製法でつくりあげた「小川珈琲店シリーズ」。



味わいコメント

小川プレミアムブレンド:やわらかく芳醇な味わい。
香り:◆◆◆
苦味:◆◆◆
酸味:◆◆◆
コク:◆◆◆
(当社基準)

コーヒーショップブレンド:ボディのあるふくよかな味わい。
香り:◆◆◆◆
苦味:◆◆◆◆
酸味:◆◆
コク:◆◆◆◆ 
(当社基準)

小川プレミアムブレンド25杯分 、コーヒーショップブレンド25杯分、ドリップコーヒー 計50杯分の大容量パックです。

おいしい入れ方
(1)バッグを軽く振り、コーヒーを下によせ、上部のキリトリ線に沿って切り取ります。
(2)フックの下部を持って左右に広げて、カップの縁にしっかりと固定します。
(3)少量のお湯を注ぎ、約20秒蒸らした後、2〜3回に分けてお湯を注いでください。(できあがり約130〜140ml)

ARKは独自の基準を満たした、小川珈琲専用のコーヒー豆の証です。 より多くの人々においしいコーヒーを継続的にお届けするために、使用する原料が私達の求める味わいに合致しているか、 安定してお客様にお届けできるかを追求し選び抜いています。 またコーヒー生産国、特に”生産者”とのつながりを大切にし、お互いに納得いくまで話し合いながら、より良い品質を目指して 常に努力を続けています。

アフターミックス製法
個性の異なるブレンド豆を画一的に焙煎するのではなく、豆のコンディション、味の個性を最大限に引き出すために、別々に焙煎しています。 さらに同じ種類の豆にも深さの違う複数の焙煎を施し、微妙な個性の違いを引き出し、豆独自の味と香りに深い奥行きを持たせてから配合しています。

ポイント1.すべての原料が小川珈琲専用豆「ARK」に
小川珈琲では、本物の価値ある商品をお客様にお届けするため、原料であるコーヒー豆の選定、調達を重要視しています。小川珈 琲店で使用するコーヒー豆には、独自の基準を満たした小川珈琲専用豆「ARK」を主に使用してきました。使用する原料が小川珈琲の求める味わいに合致しているか、安定した品質を提供し続けることができるかを追求し厳選。また、コーヒー生産国、特に生産者とのつながりを大切にお互いに納得いくまで話し合いながら、より良い品質を目指し続けています。基準を見直し、使用するコーヒー豆すべてを小川珈琲専用豆「ARK」にすることが実現しました。

ポイント2.多様な味わいを分かりやすく「ポジショニングマップ」で表現
コーヒーの味わいについて、有資格者による官能検査だけでなく、客観的評価を行えるよう2017年より小川珈琲工場に味覚センサーを導入。5種類ある小川珈琲店の多様なブレンドを味わいポジショニングマップで分かりやすく表現しました。

ポジショニングマップ
名前を見ただけじゃ、どんな味わいかよくわからない。そんな方にも安心して選んでいただくための味わいポジショニングマップ。小川珈琲が「ご家庭でもおいしいコーヒーをもっと楽しんでいただきたい」からスタートした、小川珈琲店の味わい傾向が一目でわかるこの図で、お気に入りの商品を探してみてください。

ポジショニングマップ
(当社基準)


名称:レギュラーコーヒー(粉)
原材料名:
・小川プレミアムブレンド
 コーヒー豆(生豆生産国名:ブラジル、メキシコ、コロンビア、エチオピア)
・コーヒーショップブレンド
 コーヒー豆(生豆生産国名:ブラジル、コロンビア、エチオピア、インドネシア)
内容量:500g(10g×2種×25袋)
賞味期間:製造より12ヶ月
保存方法:高温多湿、直射日光を避け保存してください
挽き方:細挽き