『今まで食べていたパスタは何だったの?』 本物のパスタは、素人が作っても、冷めても、美味しい!ということ、ご存知でしたか? パスタの名産地から、天然水、イタリア産小麦、伝統製法による、職人パスタをお届けします。 ![]() 家で作るパスタは手軽だけど 茹ですぎてイマイチの味・・・ すぐに食べないと美味しくない・・・ なんだか物足りない・・・ なんて思ったことありませんか? マッシャレッリのパスタは、そんな悩みを解消! 手軽なパスタ料理をもっと美味しく、さらに、便利にしてくれます! マシャレッリパスタが美味しい “一般的なパスタと違う” 4つの理由 1.天然の湧き水を使用 清らかで品質の高い「水」で有名なイタリア/アブルッツオ州はパスタの名産地。その中でも、山脈の国立公園のふもとで、5代にわたり、湧き出る天然水と厳選したイタリア小麦で、手間のかかる昔ながらの方法でパスタを作っているパスティフィチョ(パスタ製造所)で作られています。 2.ブロンズ鋳型 天然の湧き水を使用して捏ねられたパスタは、ソースがよく絡むように、昔ながらのブロンズ鋳型で抜かれます。ブロンズ鋳型で抜くことにより、表面が一般的なパスタよりザラザラしているため、小麦の風味をそのままに、ソースがよく絡むパスタが出来上がるのです。 3.低温でじっくりと乾燥/パスタが作られるのは週に2日のみ! ブロンズ鋳型で抜かれたパスタは、小麦の風味を守るために、2日〜3日かけて、じっくりと低温で乾燥されます。 この製法は、時間とスペース、人手を要するため、パスタは週にたった2回のみしか作ることができません。それだけ希少なパスタといえます。 4.冷めても美味しい! 昔ながらの伝統製法で手間と愛情をかけて作られる職人パスタは、しっかりとコシがあるので、多少茹ですぎても自然とアルデンテを保つことができ、冷めても美味しく食べることができるのです!
ブロンズ鋳型による製法と、小麦の美味しさを堪能できます。スパゲッティより細いタイプで、ソースとの絡みもよく扱いやすいスパゲッティーニ。あっさりとしたオイル系や冷製パスタ、和風パスタなどでお楽しみください。
|