ACE ステンレス巻きパイプ 太さ25ミリ用 ダイキャストクローム 首長ゲンコ 単品販売 ACE・221-175(止)・221-185(通)

ステンレス巻パイプ太さ25ミリにご使用いただける、取り付け金具です。
洋服かけ(ハンガー掛け)にご使用ください。

画像左が「止まり」、画像右が「通し」です。
最長でも100センチほどの間隔で、ゲンコツ(通し)を入れるのをオススメいたします。

首長の方がハンガーがかけやすかったりします♪
その分、下に垂れ下がっても大丈夫か、下部をご確認ください。

ステンレス巻パイプ太さ25ミリにご使用いただける、取り付け金具です。


【サイズ】
A:50ミリ B:25.5ミリ C:83ミリ D:65ミリ E:36ミリ F:30ミリ 
G:24ミリ H:5ミリ I:3.4ミリ J:6ミリ K:2ミリ L:29.9ミリ M:3.8ミリ

重量:118グラム  ビス穴4個

ゲンコ1個につき、ネジ止めが4か所ですので、設置位置が確保できれば、F型ブラケットや
普通のゲンコよりも取り付け強度は高いです。

木ネジ(タッピング)付き。約19ミリ、ネジが突き抜ける長さです。

・設置位置の板の厚みが・・・
 15〜20ミリの場合は、皿タッピングビス3×20ミリ(14ミリ突き抜けます)を
 11〜15ミリの場合は、皿タッピングビス3×16ミリ(10ミリ突き抜けます)を
 お付けすることもできます。

 ご希望の場合は、お買いものステップ途中の自由記入欄に、
 「ネジを、皿タッピングビス3×20ミリに変更希望」のようにお書きください。
 特にご記載がない場合は、19ミリ突き抜けるネジを付属させていただきます。

※皿タッピングビス3×16ミリは、ビス止めが短い分、設置位置から、
 すっぽ抜けてしまうリスクがあります。あらかじめご了承ください。
 (特に集成材の密度が薄い場合等。)

 その場合オススメ方法として、まず、首長ゲンコの通しを、短い間隔で入れてしまう方法です。
 次に、超強力両面テープで、首長ゲンコを貼り付けた上で、
 ネジ止めするという方法です。首長ゲンコの接着面積は少ないですが、
 やらないよりは補強となります。
 両面テープがネジ穴に巻き込まれていくようにネジ止めするとより強固です。
 また、その位置へは、あまりたくさんのものは吊れません。

 もし、すっぽ抜けてしまった場合、ずらして別の位置にネジ止めしてください。
 同じ位置の場合、天井方法ゆえに作業は難しいですが、
 スピードミニを使えば、再度取り付けできます。

※11ミリよりも薄い板への取り付けはオススメできません。


【ご参考】
横幅100センチ(1000ミリ)の位置に、ゲンコ(止まり)2個でパイプを設置する場合、
台座を含めたゲンコの厚みが、左右合計で25ミリほどございますので、余裕をみて、
パイプは30ミリ短い、97センチ(970ミリ)にご設定なさるのがオススメです。


杉田エースの製品です。
 ※以前当店で取り扱ってた、ベスト製の「首長ゲンコ」の同等後続品になります。

【ご注意】
当店で販売している、ロイヤル社のハンガーブラケット用スチールパイプ25ミリは
実寸が25.4ミリあるため、ご使用いただけません。(パイプが中に通りません)

【関連商品】ドライバーの2番 /
電動ドライバーでなく、通常のドライバーで作業なさる場合、
三方の錐
ポンチ錐で下穴を開けてから取り付けてください。
作業が格段に楽になります。ネジ山をつぶしてしまったり、
取り付ける側の木が割れてしまうリスクも減ります。

25ミリのステンレス巻きパイプ・金具のコーナー