セメダイン 耐火パテ 耐熱温度1100度! HJ-112

耐熱温度1100度!
火を近づけても燃えず、煙や黒煙を発生しません。

【用途】お風呂や湯沸し器などの排気管と壁面とのすき間に
排気管のひび割れ部の補修 車のマフラーの穴埋め

【特長】
・1100度の超高温でも充てん効果を発揮する不燃性のシーラーです。
・溶剤やアスベストをまったく含まず、金属・モルタル・煉瓦などの材質に
 よく接着します。

内容量150g(約88cc)です。

【メーカーに詳しく聞いてみました♪】
1100度と表示されておりますが、設備的に1100度までしか測れなかったため、
実際にはもっと耐えられるとのことです。

そして、1100度以上の高温で使用することによって、
原材料である水酸化アルミニウムが、熱でセラミックに変わります。

もちろん煙突などに使用するための商品ですので、
サーマルショックや劣化にも強いとのお話でした。
【耐火パテのよくあるお問い合わせ】

Q.水に濡れる位置に使用できますか?

A.常に水がかかりっぱなしの場所や、水にひたしっぱなしの場所での使用には適しません。
『屋外で使用し、たまに雨等がかかる』という場合でしたら、硬化後は問題ありません。




Q.接着剤のようにつきますか?

A.接着性は高いとはいえません。
あくまで、すき間の充てんや、穴埋めとしてご使用ください。




Q.土鍋の底がひび割れてしまったのですが、使えますか?

A. 直火があたる場所には使用できません。
(残念ながら代わりにご紹介できる商品もございません・・。)



Q.浴槽(五右衛門風呂も含む)にあいた大きな穴に使えますか?

A.この商品は水がかかる場所には適さず、また、化学系の物質を
使用しているため、人の肌に触れる浴槽等にはお使いいただけません。
(こちらも、残念ながら代わりにご紹介できる商品もございません・・。)



Q.ピザを焼く石窯のすき間の充てんに使用できますか?

A.石窯の温度が、1100度までで、
「目地の穴埋め」「すき間の充てん」という用途でしたら、ご使用いただけます。



Q.乾燥した後は、どのような状態ですか?ゴム状ですか?

A.乾燥後は、ゴム状ではなく、カチコチになります。



Q.ヤスリがけをしたり、耐熱塗料で塗装したりできますか?

A.接着性が高くありませんので、ヤスリがけをするとポロポロと
とれてしまう可能性があります。耐熱塗装はできると思います。
いずれも、まずは目立たない位置でお試しください。



Q.オートバイのマフラーの、加工成形はできますか?

A.「マフラーの穴うめ」につきまして、少しの穴埋め補修には良いのですが、
大部分のパテ成形はできません。