通称ダボレール!ステンレスで錆びにくい!ブラック色。
基本的に、左右の向かい合った壁を利用して4本1組でご使用いただくサイドレールタイプ商品になります。通常は4本でご注文ください。
【サイズラインナップ 1本単位販売】
300mm SA-TB300B
450mm SA-TB450B
600mm SA-TB600B
900mm SA-TB900B
1200mm SA-TB1200B
1500mm SA-TB1500B こちらのみ長物送料(大型便)となります。
爪4個で、棚が一段できます。棚受け爪は別売です。
お手頃価格の爪(単品販売) / お手頃価の爪(20個セット)
薄型の爪(単品販売) / 薄型の爪(20個セット)
棚の横幅が長い場合は(収納するものにもよりますが、一例として1200ミリ以上)、
サポート的に、もう1本棚受けレールを中央の奥側に設置していただき、5本で棚板を支えると、
(爪5個で棚一段)たわみが解消されますし、視覚的にも安心感が増してオススメです。
棚の奥行きがある場合は(一例として奥行600ミリ以上)は、6本(左3本、右3本)で使用するのもオススメです。
石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)と併用可能!
レールは、地面から浮かせた位置で設置できますが、地面(床や巾木)についていた方が、荷重が分散され壁への負担が減ります。
固定パーツを使用なさる場合は、石こうボードの負担を削減するために、地面についた状態になさるのを推奨いたします。
特に450ミリは、レールの長さに大して、2か所しか固定パーツを使用できないため、地面についた状態になさってください。
【その他関連商品】
エンドキャップ(樹脂製 黒)で切断面を隠す。
棚受けレール用フックがあると、何かちょっとを引っ掛けるのに便利。
互換性のあるシルバー色(ヘアライン仕上げ)
互換性のあるホワイト色
※石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)で取り付けなさる場合、レール付属のネジは必要なくなりますが、念のため、持っておきたいという場合、万が一、下地(木の骨組み部分)位置だった時のために、30ミリがおすすめです。
※各サイズにより、ネジ穴位置が異なります。また、レールの下部に爪穴がない場合がございます。
幅15ミリ×厚さ5ミリ以前、当店では、配送業者の規定サイズの関係から、サヌキ/SPGやスガツネ工業/LAMPの1820ミリレールを必ずカットして出荷をしておりました。
そのため、ご注文方法が分かりにくく、ご不便をおかけしておりました。また、カット作業をしている職人の高齢化に伴い、もともとカットしてある製品を探し続けておりました。
ようやく、サヌキやスガツネの棚受けレールの爪ピッチと互換性のあるブラック棚受けレールを見つけまして、2025年1月から、販売を開始させていただくこととなりました!それがこのArtistの棚受けレール(棚柱)です。
※レールに刻印されいる文字は、ABCDEFとアルファベットです。
※職人の高齢化に伴い、2024年をもって、カットサービスは終了させていただきました。ご不便をおかけしてしまい、申し訳ございません。
※ロイヤルのブラケットは使用できません。
清水株式会社/Shimizu Artist Divの製品です。
【互換性があることを確認しているレール】
スガツネ工業/LAMP SP・SPS型
サヌキ/SPG LS型
清水株式会社/Shimizu Artist Div
この3つの15ミリピッチの棚受けレールは、互換性があり、それぞれの棚受け爪をご使用いただけます。
また、石膏ボード用棚柱固定パーツSP-SKをご使用いただけます。
ロイヤルAAシステム(ガチャ柱)・・・別シリーズのブラック
下地を探す どこ太
レールを垂直に設置 水平器
※石膏ボード奥が空洞位置に設置する場合、ネジがきかないため、石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)や、スピードミニを併用。
よくあるお問い合わせはこちらです。
→ステンレス棚受けレール Q&A その1
ステンレス棚受けレール Q&A その2