予約販売:極早生みかん 5kg 熊本県産 送料別/ 中山さんの 肥のあかり ちょっとわけあり 三角町から直送

◆極早生みかん
あの運動会の時に食べる「甘酸っぱい」みかんですね。
外皮も中の房の皮も薄くジューシーな特徴。
「肥のあかり」はそのはしりで、酸抜けが早い品種となります。

極早生みかんのシーズンは10月いっぱいから11月上旬頃まで。
その後は「早生みかん」皮の様子などは変わらず薄いですが、
色は黄色く色づき、甘さがでてくる時期となります。
皮が青いみかんよりも、黄色いみかんの方が保存性は高くなります。
極早生の時期は特にお早目のお召し上がりがおススメです。

◆送料別
購入時自動計算となります。

※離島、一部地域へは別途料金が必要となります。(自動計算外となります)
※5kgを2箱ご注文の場合にはヤマト運輸さん(120サイズ)での配送となります。
 10kg×1箱で佐川急便さんでの配送がお得の地域が多くなります。

◆本品は三角町より直送となります。
他の商品との同梱はできません。

◆2025年今シーズンは全体小ぶりの傾向です。

太陽と潮風が育てた

熊本県三角町:中山さんの

肥のあかり♪
(極早生みかん)

秋の行楽時期に食べた「あの甘酸っぱいみかん」・・・
こたつで食べる甘?い「みかん」ではなく、まだ寒くならない、秋の行楽時期に食べた甘酸っぱい美味しさの「みかん」です。
「好み」ではございますが、酸味が苦手な方にはあまりおススメができません><
   
◆熊本県 海沿いの三角町からお届け?☆
   
中山 浩治さん:「みかん」をつくりはじめて2代目。約60年みかん農家をしています。みかんについては品種や育て方など研究熱心で、自分の土地(畑)を基準にして実践的ですね。 袋詰めなども家族総出でしています。
そして、3代目は、、、
【中山 達朗くん】 
嘉島の藤瀬修くんとは同級生ですね^^

◆太陽と潮風が育てるみかん♪
畑は不知火海に面した山の斜面にあり、木々が段々に植わっています。潮風と太陽があたり、真っ青な空の下に一面のグリーン。その中に点々と色づくみかんは絶景。また、畑の上の方から見下ろせば、きた道の先に不知火海が広がる風景。そんな中で育ったみかんです。
写真は'12撮影の小さなみかん。
でも、小さくても、その特徴はそのまま^^
外皮も、房の皮も薄くて、ジューシー♪
 
訳ありのわけ:

多少傷がある場合があります。
中身は変わりません。

サイズ不選別(2S-2L)です。
小さいものからやや大きめまで入ります。

ご注意!!
★ワックス(防腐剤)を使わずに出荷しています。
  お早めにお召し上がりください。
★甘酸っぱい「みかん」です。
★9月下旬から出荷の見込みで、あっと言う間に終了です><
 品種としての 肥のあかり は終了となりますが、
 極早生みかんは品種を変えながら、10月下旬頃まで続きます。