


■NSポリマーミックス#50に関するQ&A
Q:床面での露出仕上げをおこないたい。NSポリマーミックス#50とNSフロアハードどちらを使用したらよいですか?
A:施工塗厚により使い分けをお願いします。
【施工塗厚】NSポリマーミックス#50 3〜15mm/NSフロアハード 2〜5mm
NSフロアハードを使用いただいていた多くのお客様から厚塗りで露出仕上げ可能なものが欲しいとの要望をいただき3〜15mm施工可能なNSポリマーミックス#50が誕生しました。
Q:床面で露出仕上げをおこなった場合、見た目はどうなりますか?
A:コンクリートに近似した自然な色調で、様々なムラの発生の少ない美しい床面を形成します。
そのため、実際に施工いただく場所としては、倉庫・工場などの実用空間から、店舗・オフィスといった意匠性を重視する空間まで幅広く使用いただけます。
機能性とデザイン性を兼ね備えた床材として、多様な用途に対応可能です。
Q:駐車場土間のコンクリートが雨に打たれた。
直接その上にNSポリマーミックス#50は施工できますか?
A:必ず脆弱部の除去を行ってください。ポリッシャー掛け後、水洗い清掃をおこなうことをお奨めします。
また、改修工事などの場合、塗装などが残着している場合についても接着を阻害する要因となります。
完全除去またはNSカチオンワン#2での下塗り後、NSポリマーミックス#50を施工してください。
Q:押さえるタイミングがむずかしい。何かコツはありますか?
A:外部で使用する場合、特に直射日光や風に影響されるため、NSポリマーミックス#50のしまりが早い傾向にあります。
施工のコツとしては2人体制で1人が塗りこみ、追っかけて1人が押さえ作業と並行作業することをお奨めします。
また色ムラの原因となる為、過度なコテ押さえは避けてください。
Q:施工後、早い段階で車の乗り入れをおこないたい。大丈夫ですか?
A:施工後、夏季7日、冬季14日は直接乗り入れないでください。見た目は乾燥していても強度が低いため、削れや剥がれを生じるリスクが高まります。
どうしても避けられない場合、乗り入れ箇所に鉄板を敷くなど、集中荷重がかからないようにし、少しでもリスク軽減をおこなうことが重要です。