日本酒 高知 高木酒造 豊の梅 純米吟醸 いとをかし 活性うすにごり 生酒 500ml スパークリング 女子会 宅飲み とよのうめ

純米吟醸『いとをかし』は、甘酸っぱく香り高い酒になる特殊な高知酵母「CEL-24」の特性を活かした、とても面白い“活性清酒”です。

口中に広がるリンゴ系のフルーティな香りとほのかな酸味、飽きのこない切れの良さ、互いのバランスが絶妙で、土佐の地酒では大変珍しい甘口タイプに仕上がっています。
爽快な微発泡でしゅわしゅわパチパチと口の中で弾ける炭酸の感触は心地良く、清酒と言うより日本酒スパークリング!
お洒落に飲める日本酒として特に女性には大人気です。

※本品は瓶内に活きた醪のオリを少量入れて、瓶内後発酵による自然の炭酸ガスを発生させています。
過度の振動は吹きこぼれの原因となりますので、激しく振らないように注意して優しく開栓して下さい。

【要冷蔵】発泡性のある完全な生酒ですので、必ず冷蔵庫に保管して下さい。
■お薦めの飲み方/キンキンに冷やしてお楽しみ下さい。
■原料米/松山三井 精米歩合/60% アルコール度/14度 日本酒度/−7 酸度/2.3 使用酵母/CEL-24(高知酵母)

日本酒,高知,純米吟醸,生酒,高木,豊の梅,豊能梅,いとをかし,活性うすにごり,うすにごり,500ml,スパークリング,女子会,宅飲み,女性,地酒,とよのうめ
"しゅわしゅわパチパチ おかしな濁り酒"

『活性酒』
醪を搾らずに目の粗いふるいや布で軽く漉しただけの白く濁ったお酒。
活性清酒とも呼ばれ生酒で瓶内醗酵が続いているので取り扱いには注意が必要。