【気品のある吟醸香と、クセがなく淡麗な味わいの吟醸酒です。】萬延元年(1860年)創業、津軽半島の日本海側、世界自然遺産・白神山地の麓に位置する鰺ヶ沢町の老舗の酒蔵、尾崎酒造の吟醸酒「神の座」です。この酒は、俳優の故・森繁久彌氏が蔵元を訪れた際、大変気に入り命名し、ラベルの文字も本人の揮毫によるもの。白神山地の湧き水を仕込水として使用し、酒米を精米歩合55%まで磨き上げ、気品のある果実香の吟醸酒に仕上げました。独特のフルーティーな吟醸香とクセがなくスッキリした飲み口で、どんなお料理にもあわせやすい後味爽やか淡麗な味わいです。ぜひ冷でお召し上がりください。 お中元2025


萬延元年(1860年)創業、津軽半島の日本海側、世界自然遺産・白神山地の麓に位置する鰺ヶ沢町の老舗の酒蔵、尾崎酒造の吟醸酒「神の座」です。
この酒は、俳優の故・森繁久彌氏が蔵元を訪れた際、大変気に入り命名し、ラベルの文字も本人の揮毫によるもの。白神山地の湧き水を仕込水として使用し、酒米を精米歩合55%まで磨き上げ、気品のある果実香の吟醸酒に仕上げました。
独特のフルーティーな吟醸香とクセがなくスッキリした飲み口で、どんなお料理にもあわせやすい後味爽やか淡麗な味わいです。ぜひ冷でお召し上がりください。
【数量(容量)・内容】1,800ml【賞味期間】365日【原材料】米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
【酒類品目】吟醸酒