体内に吸収されやすい低分子コラーゲン100%の粉末「ニッピ コラーゲン100」は、サッと溶けやすい粉末タイプに仕上げたコラーゲン。
お好きなお料理やお飲み物にとアイディアひとつで使い方が広がります。
<商品情報>
●1日あたりの摂取目安量:5〜10g
●5g中熱量:17.2kcal、コラーゲンペプチド:5g(=5,000mg)
<保管及び取り扱いの注意>
●アレルギー、疾病のある方、薬を服用中あるいは通院中の方、妊娠中の方は、医師にご相談ください。
●ごくまれにお身体に合わない場合(発疹、かゆみ、胃の不快感など)があります。その場合は直ちにご使用を中止ください。
●乳幼児の手の届かない所に保管してください。
●乾燥剤が入っておりますのでご注意ください。
●濡れた手やスプーンなどを入れないようご注意ください。
●開封後は密封し、お早めにお召し上がりください。
※商品に「専用スプーン」や、「卓上ポット」は付きません。
※「専用スプーン」をご希望のお客様は、商品番号8510「ニッピコラーゲン100 フィッシュタイプ(100g)をお求めください。
※海外への販売は行っておりません。
※当商品はYahoo!価格です。直営店(公式サイト)とは販売価格が異なります。
Q1.効果的な飲み方についてQ2.5g中のコラーゲン量は?Q3.冷やしたらゼリー状になる?Q4.熱い飲み物でも大丈夫?Q5.海洋性と動物性の違いは?Q6.品質の安全性を教えてください。Q1.効果的な飲み方を教えてください。
1日の摂取目安量5〜10gです。
常に体の中を巡らせている状態が理想的ですので、コーヒー、ご飯、お味噌汁などいろいろなお食事やお飲み物とご一緒に、回数を分けてお召し上がりください。
また、体内のコラーゲンづくりに欠かせない「ビタミンC」とともにお召し上がりいただくこともおすすめです。さらに、美容面を期待される方は、皮膚など末端への血流が促進される、夜のお休み前にもお召し上がりください。
Q2.5g中のコラーゲン量はどれ位ですか?
「ニッピコラーゲン100シリーズ」は腸で吸収しやすい低分子コラーゲン100%の商品ですので、5g中のコラーゲン量は5g(=5,000mg)になります。
同じ量を錠剤にすると、最大で32粒も摂らなくてはならないため、「ニッピコラーゲン100シリーズ」は、色々なお料理やお飲み物をまぜてお召し上がりいただけますよう、無味無臭のパウダー状コラーゲンにしています。
<コラーゲン5gを錠剤にした場合>
■ソフトカプセル・・・約32粒
■ハードカプセル・・・約25粒
■打錠タイプ ・・・約34粒
Q3.冷やしたらゼリー状になりますか?
「ニッピコラーゲン100シリーズ」は冷やしても固まることはありません。
冷やして固まるのはゼラチンの特徴ですが、「ニッピコラーゲン100シリーズ」は、腸で吸収しやすいようにゼラチンをさらに小さく分解した、低分子コラーゲン(=コラーゲンペプチド)を採用しています。
Q4.熱い飲み物でも問題ないですか?
熱いお飲み物やお料理に入れても栄養成分は全く変わりません。お茶、コーヒーなどのお飲み物やスープなどの煮込み料理、さらに炊飯時(3合に5g程度)を入れると、ご飯にツヤが増して冷えてもかたくなりにくいとご好評いただいております。
Q5.海洋性と動物性の違いを教えてください。
「ニッピコラーゲン100シリーズ」は無味無臭・低分子・溶けやすいことが特長の純度100%のコラーゲンです。20日分のほかに、お徳用サイズを2種類ご用意しております。
◎動物性コラーゲン
・原料由来:牛皮
・お求めやすい価格の低分子・純度100%コラーゲンをお探しの方
◎海洋性コラーゲン
・原料由来:魚鱗
・魚由来の低分子・純度100%のコラーゲンをお探しの方
・脂質ゼロでヘルシー志向の方
Q6.品質の安全性を教えてください。
工程製造管理を徹底できる国内のGMP認定工場(※)で、抽出・ろ過・殺菌・増粒加工を実施しています。袋詰めの段階でも検査を行い、完成品もロットごとに検査しておりますので、安心してお召し上がりいただけます。
◎GMP認定工場とは・・・
原料の受け入れから最終製品の出荷までの全工程において、厚生労働省の「健康食品GMPガイドライン」をクリアした工場です。