場所 | 消臭効果 |
---|---|
フローリング・柱 | ◎おしっこをしてすぐの場合 臭いを消すことが出来ます。 ▲長年のおしっこの臭いが、木材にしみ込んでしまっている場合 ※臭いはある程度軽減出来ますが、木材の内部まで猫のおしっこがしみ込んでしまっている可能性があります。 その為、消臭するにはかなり時間がかかるかもしれません。あるいは、正直、完全に消臭するのは無理かもしれません。 |
壁 | ◎しみ込まないタイプの壁でおしっこをしてすぐの場合 臭いを消すことが出来ます。 ▲長年のおしっこの臭いが、壁にしみ込んでしまっている場合 ※臭いはある程度軽減出来ますが、壁の内部まで猫のおしっこがしみ込んでしまっている可能性があります。 その為、消臭するにはかなり時間がかかるかもしれません。あるいは、正直、完全に消臭するのは無理かもしれません。 ×珪藻土・塗り壁など、おしっこがどんどんしみ込んでしまうような壁では消臭出来ません。(奥まで猫ピタが届かないからです。) |
猫のトイレ、猫砂 | ○臭いを抑えることが出来ます。 基本的には猫砂の交換、清掃が必要ですが、猫砂の臭いを抑えて交換頻度を減らせます。 |
玄関先、タイル、コンクリート | ◎臭いを消すことが出来ます。 おしっこをする都度、又は臭いが気になる都度、撒いて下さい。 |
ベランダ・浴室 | ◎臭いを消すことが出来ます。 おしっこをする都度、又は臭いが気になる都度、撒いて下さい。 |
カーテン | ○臭いを軽減出来ます。 ◎猫ピタをスプレーしてから洗濯すると、臭いを消すことが出来ます。 |
洋服・布類 | ◎猫ピタを20倍に薄めた液に一晩浸してから洗濯すると、臭いを消すことが出来ます。 |
靴・パンプス | ◎臭いを消すことが出来ます。猫ピタを10倍に薄めた液を十分にスプレして半日くらい置いてから乾燥させて下さい。 |
車のシート | ◎臭いを消すことが出来ます。ただし、猫ピタの臭いが消えるのに数日かかる可能性があります。 20倍に薄めた猫ピタを奥に染み込んだ猫のおしっこに届くように、多めにスプレーします。半日放置後、ドライヤーなどで乾燥させてください。 |
カーペット・じゅうたん | △臭いを多少は、軽減出来ます。 けれども、根本的な解決法としては、洗濯・洗浄が必要です。 猫ピタをスプレーしてから洗濯できれば、臭いを消すことが出来ます。 ※猫ピタの10倍液をヒタヒタになるくらいにスプレーしたら、消臭できたというご報告もあります。 |
畳 | ×残念ながら、臭いを消すことが出来ません。 なぜなら、オシッコが畳の内部までしみ込んでしまうからです。 ※ご注意残念ですが、畳では効果を発揮することが出来ません。 その場合は大変申し訳ありませんがお役にたてませんので、お申し込みをお控え下さいますようお願い致します。 |
布団・座布団・ソファ | ×残念ながら、臭いを消すことが出来ません。 なぜなら、オシッコが布団の内部にしみ込んでしまうからです。 ※ご注意残念ですが、布団類では効果を発揮することが出来ません。その場合は大変申し訳ありませんがお役にたてませんので、お申し込みをお控え下さいますようお願い致します。 ※洗濯できる場合は、猫ピタの20倍液に半日位浸してから洗濯していただけると消臭できます。 |
庭(土・芝生の場合) | ◎臭いを消すことが出来ます。 しかも効果が平均3ヶ月以上持続します。(実績、2週間〜1年半) |
庭(コンクリート・アスファルトの場合) | ○臭いを消すことが出来ます。 おしっこをする都度、又は臭いが気になる都度、撒いて下さい。 |
庭(砂利・人工芝の場合) | ×臭いを消すことが出来ません。 おしっこをするたびに、猫ピタが砂利や人工芝の下に流されてしまうからです。 ※ご注意残念ですが、お庭が砂利や人工芝の場合は効果を発揮することが出来ません。その場合は大変申し訳ありませんがお役にたてませんので、お申し込みをお控え下さいますようお願い致します。 |