御神刀 日本刀お守り 蜻蛉切

室町時代の刀工、村正の一派藤原正真の作品。戦国時代に活躍し、徳川家康の天下統一を助けた「徳川四天王」の一人、本多忠勝の愛槍。立てていた槍の先端に止まった蜻蛉が二つに切れたことから、この名が付いたと言われている。樋には梵字と三鈷剣が掘られている。

パッケージサイズ
横:65 縦:115 厚み:3

※写真と商品カラーが若干異なる場合がございます。
※2〜3日営業日中に発送予定ですが、ご注文から1週間ほどかかる場合もございます。
※掲載商品につきましては、実店舗でも同時に販売していますのでご注文の際、タイミングにより在庫がない場合がございます。
在庫切れの際には至急、メーカーより取り寄せ致しますが、お時間を頂くこととなりますので、ご了承下さい。