大和農園 フルーツパプリカ ぱぷ丸ネオ イエローのタネ[内容量:約6粒]

・果重30〜60g、果長6〜8cm、直径4cm内外のミニパプリカ。
・甘み強く、糖度12度以上になる。ジューシーで生で食べられる。
・生育全般を通して草勢が強く、収量が安定しやすい。
・収穫までの日数は開花後45〜50日で収穫可能な極早生品種。

フルーツパプリカの種子,フルーツパプリカのタネ,ふるーつぱぷりかの種子,ふるーつぱぷりかのタネ,ぱぷ丸ネオの種子,ぱぷ丸ネオのタネ,ぱぷ丸ねおの種子,ぱぷ丸ねおのタネ,パプ丸ネオの種子,パプ丸ネオのタネ,イエローの種子,イエローのタネ,いえろーの種子,いえろーのタネ,一代交配種,F1種

製造元:大和農園

強草勢でバテにくい!
甘みが強く、たくさん穫れるフルーツパプリカ

フルーツパプリカ ぱぷ丸ネオ イエロー

トンネルの要・不要や定植などの情報は商品パッケージをご確認ください。

一代交配
F1種
プランター
コンテナ
発芽適温
20〜30度
生育適温
20〜30度
果重
30〜60g
果長
6〜8cm
極早生
うね幅
150〜160cm
株間
50〜60cm

特徴

・果重30〜60g、果長6〜8cm、直径4cm内外のミニパプリカ。
・甘み強く、糖度12度以上になる。ジューシーで生で食べられる。
・生育全般を通して草勢が強く、収量が安定しやすい。
・収穫までの日数は開花後45〜50日で収穫可能な極早生品種。

栽培方法

・定植
元肥(全面施肥・1平方メートルあたり)
苦土石灰:100g
堆肥:3kg
化成肥料:150g
・整枝、摘果
主枝3〜4本整枝とし、その後は放任(混み合う時は適宜間引く)、1番果は早めに摘果。
・追肥、水やり
定植後1ヶ月後から10日おきに追肥。1平方メートルあたり化成肥料20g前後を与える。適温になるようこまめに水やりをする。

フルーツパプリカの種子,フルーツパプリカのタネ,ふるーつぱぷりかの種子,ふるーつぱぷりかのタネ,ぱぷ丸ネオの種子,ぱぷ丸ネオのタネ,ぱぷ丸ねおの種子,ぱぷ丸ねおのタネ,パプ丸ネオの種子,パプ丸ネオのタネ,イエローの種子,イエローのタネ,いえろーの種子,いえろーのタネ,一代交配種,F1種

2024/04/20 - ver.3.0