丸種 小玉スイカ ココットのタネ[内容量:約6粒]

・1.6〜1.8kgの食べきりサイズ、種子は米粒大のスモールシードで種子を気にせず食べられます。
・果形は濃緑色の正球で、果肉は鮮桃色、糖度は12〜13度で安定します。肉質は硬く、シャリ感が強い食味の良い品種です。
・収穫適期は、6月収穫のハウス作型で交配後38〜40日、7〜8月収穫のトンネル、露地作型で30〜35日が目安です。

小玉スイカの種子,小玉スイカのタネ,小玉すいかの種子,小玉すいかのタネ,ココットの種子,ココットのタネ,ここっとの種子,ここっとのタネ,一代交配種,F1種

製造元:丸種

種ごと美味しい小玉スイカ!食べきりサイズ!

小玉スイカ ココット

トンネルの要・不要や定植などの情報は商品パッケージをご確認ください。

一代交配
F1種
スモールシード
果重
1.6〜1.8kg
糖度
12〜13度

特性

・1.6〜1.8kgの食べきりサイズ、種子は米粒大のスモールシードで種子を気にせず食べられます。
・果形は濃緑色の正球で、果肉は鮮桃色、糖度は12〜13度で安定します。肉質は硬く、シャリ感が強い食味の良い品種です。
・収穫適期は、6月収穫のハウス作型で交配後38〜40日、7〜8月収穫のトンネル、露地作型で30〜35日が目安です。

栽培の要点

・草勢が強いため、着果数が少ないと果実サイズが大きくなりすぎることがあります。多づる栽培や放任栽培など、つる数が多く、着果負担の大きい作型に向きます。
・整枝栽培では子づる5〜6本仕立て4〜5果収穫を基本とします。放任栽培では十分な草勢を作ってから、出来るだけ多くの果実(株あたり8〜10果が目安)を一斉着果させることがポイントです。

小玉スイカの種子,小玉スイカのタネ,小玉すいかの種子,小玉すいかのタネ,ココットの種子,ココットのタネ,ここっとの種子,ここっとのタネ,一代交配種,F1種

2024/05/15 - ver.3.0