鶴丸国永 模造刀剣 刀剣乱舞 NEU-153 匠刀房 太刀

古くから刃物の町として栄えた岐阜県関市【匠刀房】で製造される国産模造刀。
刀剣乱舞で人気の鶴丸国永(つるまるくになが)拵。
一本一本丁寧に仕上げられ、各部の細部に至るまで美しい仕上げ、重量感など完成度の高い一品です。

号の由来は、かつて刀身が収められていた太刀拵に蒔絵で鶴の紋様が施されていたことによるとも、鎌倉幕府が神社へと奉納する太刀には鶴丸の紋を入れることが恒例になっていた為、どこかの神社に奉納された際に鶴丸の紋を入れられたことが由来とも言われていますが、はっきりとは分かっていません。平安時代の刀工・国永作の日本刀(太刀)で、名前とあわせて鶴丸国永と呼ばれています。
北条家から織田信長に渡り、その後仙台藩主の伊達家の所有となり、明治34年、明治天皇の仙台巡幸の際に献上されました。

全長:105cm
刃渡:73cm
柄長:25.5cm
総重量:1220g
鞘払い:940g

鞘:朴の木
柄:プラ製(白鮫)
金具:合金
柄糸:人絹 鼡糸
下緒:人絹 鼡糸

注意
※観賞用、コスプレ用としてご使用下さい。

※実店舗でも販売している為、在庫行き違いにより品切れしてしまう場合がある事を何卒ご理解下さい。
その場合、メールにてご連絡致します。
匠刀房 鶴丸国永 NEU-153 - 刀匠シリーズ 太刀 模造刀|nikko-takumiya|01 刀剣乱舞でお馴染みの鶴丸国永。 匠刀房 鶴丸国永 NEU-153 - 刀匠シリーズ 太刀 模造刀|nikko-takumiya|02
匠刀房 鶴丸国永 NEU-153 - 刀匠シリーズ 太刀 模造刀|nikko-takumiya|03
匠刀房 鶴丸国永 NEU-153 - 刀匠シリーズ 太刀 模造刀|nikko-takumiya|04
匠刀房 鶴丸国永 NEU-153 - 刀匠シリーズ 太刀 模造刀|nikko-takumiya|04

名称 匠刀房 鶴丸国永 NEU-153
全長 105cm
刃渡 73cm
柄長 25.5cm
総重量 1220g
鞘払い 940g
朴の木
プラ製(白鮫)
金具 合金
柄糸 人絹 鼡糸
下緒 人絹 鼡糸
注意 ※観賞用、コスプレ用としてご使用下さい。