模造刀剣 蜂須賀虎徹 NEU-143 大刀 匠刀房 刀匠シリーズ

古くから刃物の町として栄えた岐阜県関市で製造される国産模造刀。
刀剣乱舞でお馴染みの蜂須賀虎徹モデル。
一本一本丁寧に仕上げられ、各部の細部に至るまで美しい仕上げ、重量感など完成度の高い一品です。

虎徹は、江戸時代の刀工、長曽禰興里(ながそね おきさと)の作で、入道名が「虎徹」であった為、そう呼ばれています。蜂須賀虎徹は、徳島藩主の蜂須賀家に伝来した刀です。
「虎徹」を愛用した有名人に勝海舟や近藤勇(諸説あり)がいます。
虎徹は斬れ味が良いことで有名で、かつ強度もあり、4つ胴を切った刀(四ツ胴)や石灯籠を切った、兜を割ったとされる虎徹も残されています。
斬れ味に加え、美術工芸品としても評価が高く、江戸時代の刀剣所には「虎徹は偽物だらけ」と書かれるほど贋作が非常に多い刀でもあります。


全長:105cm
刃渡:73cm
柄長:25.5cm
総重量:1200g
鞘払い:950g

鞘:朴の木
柄:プラ製(白鮫)
金具:合金
柄糸:人絹 金糸
下緒:人絹 金糸

注意
※観賞用、コスプレ用としてご使用下さい。

※実店舗でも販売している為、在庫行き違いにより品切れしてしまう場合がある事を何卒ご理解下さい。
その場合、メールにてご連絡致します。
匠刀房 蜂須賀虎徹 NEU-143 |nikko-takumiya|01 刀剣乱舞でお馴染みの大倶利伽羅。
匠刀房 蜂須賀虎徹 NEU-143 |nikko-takumiya|02
匠刀房 蜂須賀虎徹 NEU-143 |nikko-takumiya|03
匠刀房 蜂須賀虎徹 NEU-143 |nikko-takumiya|04
匠刀房 蜂須賀虎徹 NEU-143 |nikko-takumiya|04

名称 匠刀房 蜂須賀虎徹 NEU-143
全長 105cm
刃渡 73cm
柄長 25.5cm
総重量 1200g
鞘払い 950g
朴の木
プラ製(白鮫)
金具 合金
柄糸 人絹 金糸
下緒 人絹 金糸
注意 ※観賞用、コスプレ用としてご使用下さい。