模造刀剣 匠刀房 市拵 中刀 NEU-098 - 戦国シリーズ
古くから刃物の町として栄えた岐阜県関市【匠刀房】で製造される国産模造刀。
一本一本丁寧に仕上げられ、各部の細部に至るまで美しい仕上げ、重量感など完成度の高い一品です。
「戦国一の美女」と言われた「お市の方」をイメージした中刀です。
お市は織田信長の妹で、 はじめは浅井長政と結婚し、茶々(淀君)、初、江の「浅井三姉妹」を出産。浅井家が兄である織田信長に滅ぼされたのち、織田家重臣の柴田勝家と結婚します。
その勝家が賤ヶ岳の戦いで羽柴秀吉に敗れた際、勝家とともに自害。享年37歳と言われています。
お市自身の波瀾万丈な人生はもとより、娘である「浅井三姉妹」も、それぞれ数奇な人生を送った事から、戦国時代を象徴する女性として、また「清楚で可憐な美女」として描かれる事が多いようです。
全長:94cm
刃渡:60.5cm
柄長:25cm
総重量:1110g
鞘払い:870g
鞘:朴の木
柄:プラ製(白鮫)
金具:合金
柄糸:人絹 赤金菱織糸
下緒:人絹 赤糸
注意
※観賞用、コスプレ用としてご使用下さい。
※実店舗でも販売している為、在庫行き違いにより品切れしてしまう場合がある事を何卒ご理解下さい。
その場合、メールにてご連絡致します。