[本/雑誌]/これは真実か!?日本歴史の謎100物語 6/伊藤 雅人 他・著 高松 完子 他・著(児童書)

伊藤 雅人 他・著 高松 完子 他・著/これは真実か!?日本歴史の謎100物語 6、メディア:BOOK、発売日:2011/02、重量:340g、商品コード:NEOBK-919546、JANコード/ISBNコード:9784265024568
※ご注文前に以下必ずご確認ください※



書籍商品の購入に関するご注意

関連人物・出版社
発売日
2011/02
商品説明
「古池や蛙とびこむ水の音」だれでも知っている江戸の俳人、松尾芭蕉の句だ。芭蕉といえば、東北地方を歩きながら多くの名句を詠んだ紀行文集『奥の細道』が知られているが…。芭蕉は幕府隠密として旅をしたのかもしれないって-。
収録内容
  1. 日本人はどこからきたのか?-石器時代の日本列島にいた人びと
  2. 解けるか?古代史最大の謎!!-邪馬台国はどこにあったの?
  3. 古代のクーデターの真相は?-朝敵とされてきた蘇我入鹿
  4. 大和政権はどこまで支配していたのか?-熊襲・隼人・蝦夷とは?
  5. 日本最古の歴史書のホントとウソ!-『古事記』と『日本書紀』
  6. 戦国の世の流れを変えた謀反!-明智光秀のおこした「本能寺の変」
  7. 不思議がいっぱいの『奥の細道』の旅!-俳人松尾芭蕉は忍者だった!?
  8. 開明派か、それとも汚れた政治家か?-江戸の財政再建に取り組んだ田沼意次
  9. 「大首絵」で世界に知られる謎の絵師!-写楽はだれだったのか?
  10. 謎につつまれた古文書!-『東日流外三郡誌』は世紀の偽書か?
  11. 天皇家の血筋は途切れることがなかったのか?-一五〇〇年の時をさかのぼる王家の血筋!