[本/雑誌]/時々、"オニの心"が出る子どもにアプローチ学校がするソーシャルスキル・トレーニング (時々、"オニの心"が出る子どもにアプロー)/曽山和彦(
曽山和彦/時々、"オニの心"が出る子どもにアプローチ学校がするソーシャルスキル・トレーニング (時々、"オニの心"が出る子どもにアプロー)、メディア:BOOK、発売日:2010/04、重量:340g、商品コード:NEOBK-753033、JANコード/ISBNコード:9784180206131
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2010/04 |
商品説明 |
子どもが時々出す「オニの心」を鎮める・鎮め方を教える時期は、児童期をおいて他にない-と永年の経験をもとに著者はいう。学級集団という、人と人がかかわる場を活用しながら、「教えるべき時に教える」「人とかかわる楽しさの中で教える」を大切にするソーシャルスキル・トレーニングを紹介。 |
収録内容 |
- 1 現代の子どもたちの姿と支援の基本方策
- 2 学校現場からの発信:誕生!SST(ソーシャルスキル・トレーニング)タイム-愛知県岡崎市立矢作北小学校の実践
- 3 「オニの心」の鎮め方を教えるアプローチ-学校でするソーシャルスキル・トレーニング5つのポイント
- 4 これぞ最強・最高のソーシャルスキル・トレーニング-教師によるモデリング
- 5 これは納得!ソーシャルスキル&ソーシャルスキル・トレーニングに関する理論・言葉
- 6 「オニに金棒」のチーム支援-専門家同士の作戦会議(コンサルテーション)
|