[本/雑誌]/日本語と韓国語の慣用表現の差異 比較言語文化学の立場から/李明玉(単行本・ムック)
李明玉/日本語と韓国語の慣用表現の差異 比較言語文化学の立場から、メディア:BOOK、発売日:2007/09、重量:340g、商品コード:NEOBK-439395、JANコード/ISBNコード:9784305703606
※ご注文前に以下必ずご確認ください※※メール便不可商品

※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2007/09 |
商品説明 |
例えば、日本語では「生」の意味として「黒」、韓国語では「青」が用いられる。日本=「目の黒いうち」/韓国=「目が真っ青に生きている」…近くて遠い、日本と韓国。物事の捉え方、生活・文化の違いをことばから探ってみる。 |
収録内容 |
- 本編(はじめに
- 慣用的表現についての基本的論議
- 身体語彙を用いた慣用的表現の意味分析
- 準慣用的表現形式の特徴と意味分析
- 両言語の慣用的表現の特徴と効果
- むすび)
- 資料編(日本語と韓国語の身体語彙表一覧
- 両言語の慣用的表現一覧)
|