関連人物・出版社 |
発売日 |
2025/06 |
商品説明 |
巨大な阿蘇カルデラを、人はどう利活用してきたのか?草原の維持、野焼きによる火入れ、特殊な風などの気象条件、麓にもたらす豊富な水、そして噴火や崩壊による災害。人と自然の豊かな関係が、阿蘇から見えてくる! 目次 ★特集:阿蘇 人と自然を丸ごと考える 阿蘇の土砂災害と地形・植生調査 ‐豪雨・地震とドローン調査による新たな視点 齋藤 仁 エクスカーションガイド:火と水と神の国「阿蘇」 中山大地 阿蘇の局地風「まつぼり風」 佐川正人 阿蘇の草原と人 ‐景観と地域社会の変化 伊藤千尋 神社あるところに湧水あり? ‐情報大巡検のはなし 松山 洋 ★連載最終回 子連れベトナム よろよろ日記 8 チャム族との出会い 船引彩子 ★連載 コラム ジェンダーから問い直す地理学 23 ままならなさから照射されるフィールドワーク 久島桃代 地理学者が選ぶ 日本の都市百選 46 大分県大分 ‐周縁からみえる都市のかたち 久木元美琴 コラム 県から地理を語る 36 生徒自身による授業の振り返り活動 菊野秀則 写真でとらえる地形と暮らし 22 火山が育む弘前の歴史(後編) 小岩直人 「目からうろこ」の地理 ‐変化する社会を地理で見る 2 クマによる人身事故 佐々木智章 アルテ地理学徒のつぶやき 6 教科書を彩ってきた「地形の輪廻」 ‐「人文地理」編 撰梅正人 宇宙から見たユネスコ世界遺産 154 メキシコシティ歴史地区とソチミルコ 田中總太郎 ★寄稿 「推し活」からみる今の日本 ‐アニメ聖地巡礼におけるオーバーツーリズム問題に着目して 植田啓生 ★書架 『関係人口』(高橋博之著) 井上明日香 『地理学者シリアへ行く』(小口 高 著/山本美希 絵) 永田玲奈 『社会科教育からのケイパビリティ・アプローチ』(志村 喬編著) 吉田和義 『不動産投資の空間構造』(菊池慶之編著) 若林芳樹 『みんなで学ぶ! 地球科学の教科書』(永田玲奈著) 井ノ元宣嗣 |
収録内容 |