関連人物・出版社 |
発売日 |
2025/05 |
商品説明 |
BRUTUSの人気特集が6年ぶりに復活! その訳は、今、植物栽培に革命が起こっているから。 LEDライトの劇的な進化により、屋内での植物栽培が手軽にできるようになったのだ。 空調で温度管理が容易な屋内であれば、日本の気候では不可能だった「とても明るいのに、とても涼しい」といった自生地さながらの環境なども再現でき、栽培できる植物のバリエーションがグンと増加。 「難物」といわれてきた種も育てやすくなってきている。 また、これまでの屋内栽培は、自然光の入る窓際スペースに限られてきたが、このLED革命によって植物は窓際から解放され、自由にインテリアにレイアウトできるようになった。 屋内に人工の太陽を手に入れて、インドアグリーンの可能性は無限に広がっている! 特集 珍奇植物 BIZARRE PLANTS HANDBOOK 5 珍奇植物図鑑。 アリ植物/パナマソウ/アグラオネマ/ブロメリア/球根ドロセラ/クライマー植物 LED栽培の愉しみかた。 パルダリウム編/ティランジア編/乾燥地植物編/高地性植物編 珍奇植物温室探訪。 愛好家が集う、即売イベントの今。 珍奇植物図鑑。 スティグマトドン/ホマロメナ/コリバス/ホヤ/シダ/アンスリウム/水生植物 ジャングルプランツの宝庫、ボルネオ島へ。 植物探検家・長谷圭祐のいつか見たい、幻の草。 珍奇植物自生地紀行。 JUNGLE PLANTS パナマ -----解説/ニルス・ウィーシーズ TILLANDSIA コロンビア -----解説/ピーター・トリストラム ANTHURIUM プエルトリコ&コロンビア ---解説/西畠勲造 写真家と植物。 理想の植物部屋を作ってみた。 |
収録内容 |