【送料無料】[本/雑誌]/文系大学生は専門分野で何を学ぶのか/本田由紀/編 小山治/〔ほか〕著
本田由紀/編 小山治/〔ほか〕著/文系大学生は専門分野で何を学ぶのか、メディア:BOOK、発売日:2025/03、重量:450g、商品コード:NEOBK-3084169、JANコード/ISBNコード:9784779518546
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2025/03 |
商品説明 |
学生時代に身につけた専門分野の知識は仕事とどう関連するのか。大学教育の質が問われるなか、日本学術会議による「分野別質保証のための参照基準」を参照したきめ細やかなパネル調査とその分析を中心に、大学生の頃に習得した知識と仕事との関連について鮮やかに分析する! |
収録内容 |
- 序章 大学教育での「学び」をいかに把握するか 分野別参照基準に依拠した分野別の習得度項目を使用した調査の概要
- 第1部 専門分野別習得度を軸とした分析(「習得度」からみる専門教育の学習成果 10分野の習得度項目の回答結果
- 専門分野別習得度と関連する大学教育とは何か 何を考え、どのように学んだかという学習経験の重要性
- 専門分野の習得度は卒業後にどう影響しているか 職業スキルおよび社会意識への影響を検討する
- 専門分野習得度と大学教育の有効性認識 パネルデータを用いた「学び習慣仮説」の再検討
- 聞き取り調査の結果から見る人文社会系大学教育の職業的レリバンス 学問分野別の知識習得度項目に着目して)
- 第2部 大学教育の諸側面(入試方法は大学での学びや成果とどう関連しているのか 「年内入試」利用者と「一般入試」利用者の違いに注目して
- 大学時代のレポート学習行動は職場における経験学習を促進し続けるのか 卒業後2年目までの追跡
- 大学の地域教育は出身大学所在地と居住地の一致の有無と関連するのか COC+に着目した卒業後2年目までの追跡
- 職業資格の取得の規定要因は何か 大学入学偏差に着目して
- 人文・社会系大学生の学習経験と進学行動 学部時代の経験に着目した大学院進学要因分析
- 大学教育の質の把握に関する理論的検討 学生の習得度から何が見えるか)
|