【送料無料】[本/雑誌]/オペレーションの思想 戦後日本美術史における見えない手/富井玲子/著
富井玲子/著/オペレーションの思想 戦後日本美術史における見えない手、メディア:BOOK、発売日:2024/11、重量:540g、商品コード:NEOBK-3034579、JANコード/ISBNコード:9784781623894
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
富井玲子 |
発売日 |
2024/11 |
商品説明 |
1960年代、現代美術はこれ以上なく燃えさかっていた。ラジカルかつダイナミックに表現とオペレーションに取り組んだ日本の作家たちの全貌。戦後日本美術を俯瞰し、グローバルかつ脱西洋中心主義的な視点から、その到達点を示し、近現代美術の100余年の歴史を支えてきた見えない仕組み(=オペレーション)を看破する画期的論考! |
収録内容 |
- 序章 一枚の写真を見る
- 第1章 グローバル美術史の見取り図―新しい美術史の基礎概念と日本型モダニズム
- 第2章 はじめに団体展ありき―コレクティビズムのオペレーション
- 第3章 現代美術を語りなおすために―現代美術の主流化を可能にしたオペレーション
- 第4章 二科の吉原、具体の吉原―具体美術協会の表現とオペレーション
- 第5章 熱狂の広報から情報の覚醒へ―行為のためのオペレーション
- 第6章 貸画廊を歩いてみよう―貸画廊の展覧会 ポスト読売期のDIYオペレーション(1)
- 第7章 荒野の咆哮は未来へ木霊する―荒野の展覧会 ポスト読売期のDIYオペレーション(2)
- 第8章 荒野の極点―1970年をこえて 制度の内外のオペレーション
- 第9章 京都発・現代美術―京都における展覧会オペレーション
- 第10章 「東京ビエンナーレ’70」周縁からのカウンタープロポーザル―国際的同時性のオペレーション
|