【送料無料】[本/雑誌]/平安時代の男の日記 (角川選書)/倉本一宏/著
倉本一宏/著/平安時代の男の日記 (角川選書)、メディア:BOOK、発売日:2024/07、重量:340g、商品コード:NEOBK-3003094、JANコード/ISBNコード:9784047037281
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2024/07 |
商品説明 |
平安時代の日記と聞いて思い浮かべるのは、女性が仮名で書いた『枕草子』『蜻蛉日記』ではないだろうか。しかし、男性貴族や皇族も儀式や政務を子孫に伝えるため、和風の漢文で日記(古記録)を書いていた。応仁・文明の乱の戦禍では、当時の貴族たちは『源氏物語』を見捨てて『御堂関白記』を守り抜いた。古記録は人々が覚悟と努力で遺したものであった。『小右記』『権記』をはじめ16の日記を厳選。男女の日記の違いや、読みどころを解説する。 |
収録内容 |
- 序 女の日記と男の古記録
- 1 女の日記(『蜻蛉日記』と藤原道綱母
- 『和泉式部日記』と和泉式部
- 『枕草子』と清少納言
- 『紫式部日記』と紫式部
- 『更級日記』と菅原孝標女)
- 2 男の古記録―平安時代中期(『宇多天皇御記』と宇多天皇
- 『醍醐天皇御記』と醍醐天皇
- 『村上天皇御記』と村上天皇
- 『貞信公記』と藤原忠平
- 『清慎公記』と藤原実頼
- 『九暦』と藤原師輔)
- 3 男の古記録―平安時代後期(『権記』と藤原行成
- 『御堂関白記』と藤原道長
- 『小右記』と藤原実資
- 『左経記』と源経頼
- 『春記』と藤原資房)
|