【特集】現代暗号のキーワード 現代暗号の展開と応用......高木 剛 RSAと素因数分解......青木和麻呂 耐量子計算機暗号――標準化動向とアイデア......國廣 昇 楕円曲線暗号と格子暗号の仕組み......安田雅哉 乱数と暗号技術の安全性......縫田光司 ブロックチェーン――暗号技術がもたらす信頼ある社会......松尾真一郎 [巻頭エッセイ] 博物館の役割と経営難......篠田謙一 がんとは何か――分子からのアプローチ1......野田 亮 寄生虫ハリガネムシは宿主カマキリをどのようにして操るのか――宿主からの遺伝子水平伝播の可能性......三品達平・佐藤拓哉 時差ぼけがストレス神経系を動かすとき......岡村 均・山口賀章・冨永恵子 透視の科学――逆問題の解析解が電池を透視,寿命を予言......木村建次郎・松田聖樹・鈴木章吾・木村憲明 ウナギの不思議――楽に海水に適応できる超能力......竹井祥郎 力学のレンズから見えた「草」と「木」の境目......佐藤太裕 [新連載] 日常身辺の確率的諸問題1 私が結婚できる確率はいくらか?......原 啓介 [連載] 数学者の思案22 数学と入学試験......河東泰之 3.11以後の科学リテラシー134......牧野淳一郎 研究者,生活を語る11【番外編インタビュー第2回】 「仕事より家族が大事」であっていい――田島節子さんに聞く......田島節子 [科学通信] 黄砂が海に与えるプラスの影響――陸と大気と海の科学,時々古気候......長島佳菜 亜種どうしで異なる尿臭――イリオモテヤマネコとツシマヤマネコ......市沢翔太・上野山怜子・宮崎雅雄 次号予告 |