[本/雑誌]/これからどうなる?日本の電力とエネルギー 新聞・ネットを見る前に読んでほしい電力・エネルギーの実話/岩月輝希/著

岩月輝希/著/これからどうなる?日本の電力とエネルギー 新聞・ネットを見る前に読んでほしい電力・エネルギーの実話、メディア:BOOK、発売日:2022/05、重量:340g、商品コード:NEOBK-2740994、JANコード/ISBNコード:9784434301339
※ご注文前に以下必ずご確認ください※



書籍商品の購入に関するご注意

関連人物・出版社
発売日
2022/05
商品説明
収録内容
  1. 1 はじめにエネルギーについて考えるきっかけは身近にある(北の大地の大停電が教えるもの
  2. 自然災害がなくても電力供給危機は起こる)
  3. 2 日本の社会を維持するためには、どれくらい電力が必要か?(現在はエネルギー新時代への分岐点
  4. 欠かせない5つの視点
  5. 電力の表し方
  6. 世界と日本のエネルギー事情
  7. これからのエネルギーは環境を無視できない
  8. 電気自動車が環境に優しいかどうかは発電源次第
  9. 日本の人口はこれからどうなるのか?
  10. 将来、必要な電力はいかほどか?)
  11. 3 日本ではどれくらい電力を作ることができるのか?(地球上にあるエネルギー
  12. 化石燃料はなぜ有限なのか?
  13. 化石燃料の利用方法
  14. 化石燃料調達と供給の仕組み
  15. 世界が平和でないと化石燃料は手に入らない
  16. 原子力発電は持続できるのか?
  17. 自然エネルギーを利用した発電の現状
  18. 効率の悪いエネルギーでは経済的に持続できない
  19. 自然エネルギーの主力電源化に必要なこと
  20. あとどれくらい自然エネルギーを導入可能か?
  21. 最低限知っておきたい電力システムの仕組み)
  22. 4 これからの日本のエネルギー(これからの電力をどうやって得ていくのか?
  23. 2020年から2050年に得られる電力量を推測する
  24. 日本はパリ協定の約束を達成できるのか?
  25. 2050年までにカーボンニュートラルは可能か?
  26. エネルギー自給自足を身近で考えてみる
  27. 私たちには何ができるのか?自分の家から始めるエネルギーの自給自足
  28. 国や自治体は何ができるのか?産業や人口の分散を促すには?
  29. カギを握る分散型電力システムとコジェネレーション
  30. カギを握る蓄電池)
  31. 5 おわりに