【送料無料】[本/雑誌]/発掘写真で訪ねる荒川区・足立区古地図散歩 明治・大正・昭和の街角/坂上正一/著
坂上正一/著/発掘写真で訪ねる荒川区・足立区古地図散歩 明治・大正・昭和の街角、メディア:BOOK、発売日:2022/04、重量:340g、商品コード:NEOBK-2733011、JANコード/ISBNコード:9784802133241
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2022/04 |
商品説明 |
|
収録内容 |
- 1章 歴史テーマで見る荒川区(戦前の35区時代には人口35万人を数えた―荒川区の戦前戦後
- 東京スタジアムもあった千住間道―千住製絨所跡地の変遷 ほか)
- 2章 古地図で見る荒川区(帝都の工場地帯だった西尾久の街―都電荒川線沿線〜田端駅北側
- 尾久の発展を引っ張った尾久三業地―西尾久〜尾久八幡〜東尾久周辺 ほか)
- 3章 歴史テーマで見る足立区(千住の一極集中から多核化へ―足立区の歩み
- 千住宿をつくった三代家光の「日光山造営法度」―千住の繁華と日光街道 ほか)
- 4章 古地図で見る足立区(鉄道空白地帯に走り出した日暮里・舎人ライナー―見沼代親水公園駅〜舎人駅周辺
- 歴史伝える小字名の付いた町名消えて―伊興〜竹ノ塚駅 ほか)
|