【送料無料】[本/雑誌]/学ぶほどおもしろい経済学史/木村雄一/著 瀬尾崇/著 益永淳/著
木村雄一/著 瀬尾崇/著 益永淳/著/学ぶほどおもしろい経済学史、メディア:BOOK、発売日:2022/04、重量:413g、商品コード:NEOBK-2728991、JANコード/ISBNコード:9784771036116
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2022/04 |
商品説明 |
古典派・主流派・異端派の3つの角度から、ほぼすべてを網羅した経済学史のテキスト、ここに現る!経済学史は、歴史的背景や経済学者の人物像を語りながら、より深く、様々な角度から、現代の経済学を俯瞰する学問領域である。「経済理論」が難しいなら、「経済学史」を入り口として学んでみよう!本書は、経済理論をしっかりと、そしてスムーズに理解する手助けとなるだろう。 |
収録内容 |
- 第1部 古典派経済学の生成と展開(アダム・スミス以前の経済思想―重商主義・重農主義・その他の諸思想
- アダム・スミス―富の性質と増加原因
- リカードウとマルサス―富の分配法則と富の継続的増加の条件
- J.S.ミル―富の分配法則の人為的可変性
- 大陸の諸思想―自由主義・初期社会主義・ドイツ歴史学派)
- 第2部 近代経済学の生成と展開(限界革命―「水とダイヤモンドのパラドックス」の解決による「新しい経済学」の台頭
- マーシャルと新古典派経済学
- ケインズ経済学―合成の誤謬とマクロ経済学
- 厚生経済学の展開―政策判断としての経済学
- 反ケインズ的マクロ経済学の登場)
- 第3部 現代の異端派経済学の諸潮流(なぜ異端派経済学が必要なのか
- マルクスの資本主義観
- 孤高の異端派経済学者シュンペーター
- ポスト・ケインズ派経済学―異端派経済理論の統合
- 制度と進化の経済学)
|