【送料無料】[本/雑誌]/絵本の森の魔法の果実 絵本のもつ魔法のような力を伝えたい 絵本と子どもと家族について
川端強/編/絵本の森の魔法の果実 絵本のもつ魔法のような力を伝えたい 絵本と子どもと家族について語る、118編のものがたり、メディア:BOOK、発売日:2021/04、重量:340g、商品コード:NEOBK-2604407、JANコード/ISBNコード:9784887502536
※ご注文前に以下必ずご確認ください※![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/neowing/zaikocheck320.gif)
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2021/04 |
商品説明 |
絵本のもつ魔法のような力を伝えたい。絵本と子どもと家族について語る、118編のものがたり。 |
収録内容 |
- 第1章 いちごの原っぱ(およそ一〜三才)(子育てをしながら、自分が生き直しているな、と実感します。(井原真琴)
- 苦しんでいる子の痛みを、かわって受けてあげることもできずにいる私の悲しみも...(今井馨子) ほか)
- 第2章 くるみの林(およそ三〜五才)(下の子が泣いたりすると、娘は彼の喜ぶ絵本を急いで持ってきて...(赤津香織)
- わが家の時間と重ね合わせて...(阿部伸江) ほか)
- 第3章 さくらんぼの小道(およそ五〜七才)(この世界にはいろんな人がいて、みんな、かけがえのない存在なんだよ、と。(李福美)
- 絵本を読むという、とても単純なことに出会って...(伊神早予子) ほか)
- 第4章 みかんの丘(およそ七〜九才)(字が読めることと本を読めることは違うのだ、ということを初めて知りました。(青野朝子)
- 驚いたことに卵の殻のなかで、彼女は成長を続けていたのでした。(足助T.恵美子) ほか)
- 第5章 りんごの園(およそ九才以上)(本は、いつも一緒にいてくれる友だちだったのかもしれません。...(安部りつ子)
- 彼とは、共通の幸福観のようなものを...(石本幸子) ほか)
|