【送料無料】[本/雑誌]/貨幣発行自由化論 競争通貨の理論と実行に関する分析 / 原タイトル:Denation
フリードリヒ・ハイエク/著 村井章子/訳/貨幣発行自由化論 競争通貨の理論と実行に関する分析 / 原タイトル:Denationalisation of Money 原著第3版の翻訳 (NIKKEI BP CLASSICS)、メディア:BOOK、発売日:2020/04、重量:377g、商品コード:NEOBK-2488423、JANコード/ISBNコード:9784822288846
※ご注文前に以下必ずご確認ください※![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/neowing/zaikocheck320.gif)
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2020/04 |
商品説明 |
ビットコイン、リブラ、中銀デジタル通貨など“暗号通貨”の時代に蘇る天才ハイエクの「理想の通貨」論。 |
収録内容 |
- 具体的な提案
- 基礎的な原理の説明
- 貨幣発行における政府独占の起源
- 政府特権の濫用の歴史
- 法貨の神秘性
- グレシャムの法則をめぐる混乱
- 並行通貨と貿易決済通貨
- 民間通貨の発行
- 発券銀行間の競争
- 閑話休題―貨幣の定義について
- 競争通貨の価値はコントロールできるか
- どんな通貨が選ばれるのか
- 貨幣のどの価値が重要か
- 貨幣数量説が無用であることについて
- 通貨供給の望ましいあり方
- フリーバンキング
- 全面的インフレ、デフレはもはや生じないか
- 金融政策はもはや不要かつ存続不能である
- 固定相場制より望ましい規律
- 国ごとに通貨圏を形成すべきか?
- 政府財政と支出への影響
- 移行期に検討すべきこと
- 国家からの保護
- 長期的展望
- 結論
|