【送料無料】[本/雑誌]/中世やまと絵史論/高岸輝/著
高岸輝/著/中世やまと絵史論、メディア:BOOK、発売日:2020/02、重量:540g、商品コード:NEOBK-2466303、JANコード/ISBNコード:9784642016643
※ご注文前に以下必ずご確認ください※※メール便不可商品

※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2020/02 |
商品説明 |
やまと絵は中世の四百年間において、あらゆる絵画の基盤であった。絵巻・肖像画・仏画・障屏画など多ジャンルの作例を分析し、視覚による世界把握のありようを探るとともに、絵師や流派による表現様式の展開を追う。権力者による注文、鑑賞、コレクションの実態にも目を向けることで、社会を映し出す鏡としての役割を鮮やかに解き明かした注目の書。 |
収録内容 |
- 中世の造形と視覚
- 第1部 中世絵巻論―制作と享受(中世における絵巻の収集享受と権力
- 絵巻マニアの絵巻評 ほか)
- 第2部 初期土佐派論―公武権力と和漢の絵画(やまと絵の再生と革新―室町時代土佐派の成立と展開
- 「天稚彦草紙絵巻」と室町土佐派絵巻の展開 ほか)
- 第3部 土佐光信論―空間と心理(十五世紀絵画のパースペクティブ―土佐光信のリアリズム
- 「槻峯寺建立修行縁起絵巻」と修験のランドスケープ ほか)
- 第4部 戦国時代やまと絵論―都鄙の風景(「清水寺縁起絵巻」の空間と国土
- 室町・戦国時代の西湖憧憬―旅する眼に映った日本の「西湖」 ほか)
|