[本/雑誌]/MMT現代貨幣理論入門 / 原タイトル:Modern Money Theory 原著第2版の翻訳/L・ランダル・レイ/著 島倉原/監訳
L・ランダル・レイ/著 島倉原/監訳 鈴木正徳/訳/MMT現代貨幣理論入門 / 原タイトル:Modern Money Theory 原著第2版の翻訳、メディア:BOOK、発売日:2019/08、重量:340g、商品コード:NEOBK-2403085、JANコード/ISBNコード:9784492654880
※ご注文前に以下必ずご確認ください※※メール便不可商品
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2019/08 |
商品説明 |
第一人者による「バイブル」、待望の邦訳! アメリカで大論争、国会でも議論白熱。いち早く日本に紹介した中野剛志氏と、「反緊縮の旗手」松尾匡氏によるダブル解説。貨幣観を一新! MMTは、イデオロギーでもなく、願望でもなく、現実なのである。【MMT(現代貨幣理論)の特徴】 ・日本や米国のように「通貨主権」を有する政府は、自国通貨建てで支出する能力に制約はなく、デフォルトを強いられるリスクもない。財政赤字や国債残高を気にするのは無意味である。・政府にとって、税金は財源ではなく、国債は資金調達手段ではない。政府が先に通貨を支出しない限り、民間部門は税金を納めることも、国債を購入することも論理的に不可能である。税金は所得、国債は金利にはたらきかけ、経済を適正水準に調整するための政策手段である。・政府は「最後の雇い手」として、希望する人々全員に、一定以上の賃金水準で就業する機会を約束することができる。この「就業保証プログラム」は、「完全雇用と物価安定」という公共目的に資する、強力な経済安定装置である。 |
収録内容 |
- マクロ会計の基礎―1つの部門の赤字は、別の部門の黒字に等しい
- 自国通貨の発行者による支出―租税が貨幣を動かす
- 国内の貨幣制度―銀行と中央銀行
- 自国通貨を発行する国における財政オペレーション―政府赤字が非政府部門の貯蓄を創造する
- 主権国家の租税政策―「悪」に課税せよ、「善」ではなく
- 現代貨幣理論と為替相場制度の選択―失敗するように設計されたシステム「ユーロ」
- 主権通貨の金融政策と財政政策―政府は何をすべきか?
- 「完全雇用と物価安定」のための政策―「就業保証プログラム」という土台
- インフレと主権通貨―「紙幣印刷」がハイパーインフレを引き起こすわけではない
- 結論‐主権通貨のための現代貨幣理論―MMTの文化的遺伝子
|