[本/雑誌]/おさえておきたい「平成の経済」 「令和」経済のトレンドを読む/中村宏之/著
中村宏之/著/おさえておきたい「平成の経済」 「令和」経済のトレンドを読む、メディア:BOOK、発売日:2019/08、重量:340g、商品コード:NEOBK-2401061、JANコード/ISBNコード:9784634151550
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2019/08 |
商品説明 |
おさえてる?ニュースによく出るキーワード。暗号資産、FinTech、FTA、IoT社会、GAFA...。「令和」経済のヒントは「平成」にあり!今さら聞けないキホンのキを、気鋭の経済ジャーナリストがやさしく徹底解説! |
収録内容 |
- 第1章 なぜ日本は「世界に類例のない長期デフレ」なのか―遠因は「バブル経済」、早期に脱却し「成熟社会」に備える
- 第2章 日銀の「平成」金融政策の歩み―「バブル退治」から「異次元緩和」まで
- 第3章 金融業界の激動は続く―平成の大再編、令和「デジタライゼーション」の大波
- 第4章 「平成デビュー」の消費税、今後の行方は?―日本の財政の問題点を点検する
- 第5章 このままで大丈夫?日本の「ものづくり」「農業」「経営」―人口減による内需減少、IoT社会への対応
- 第6章 質的変化をとげた「貿易立国」日本の実像をチェックする!―日米貿易摩擦からTPP、米中貿易戦争まで
- 第7章 「石油依存」から変われるか?日本のエネルギー事情―東日本大震災のインパクト「電力自由化」「脱炭素」はどうなる?
- 第8章 生活を変える「IT革命」の荒波はこれからだ!―「スマホ」がけん引 商売も銀行も「お金」もIT化
- 第9章 「人口減少」「少子高齢化」社会のビジネスと暮らし方―ネックは労働力不足 あらゆる人が働きやすい社会に
- 第10章 令和日本の立ち位置を確認し、あらたな「売り」を探す―「課題先進国」のピンチをチャンスに変えるには?
|