[本/雑誌]/認知症の親を介護している人の心を守る本 疲れたとき、心が折れそうなときのケース別対処法 (心のお医者さんに聞いてみよう)/西村知香/監修

西村知香/監修/認知症の親を介護している人の心を守る本 疲れたとき、心が折れそうなときのケース別対処法 (心のお医者さんに聞いてみよう)、メディア:BOOK、発売日:2019/08、重量:192g、商品コード:NEOBK-2393700、JANコード/ISBNコード:9784804763309
※ご注文前に以下必ずご確認ください※



書籍商品の購入に関するご注意

関連人物・出版社
発売日
2019/08
商品説明
大切なのは、「完璧であること」より「持続できること」。ゆったり構え、心をラクに、ひとりで抱え込まないで...。介護で息切れしないためにすべきこと、やってはいけないこと。
収録内容
  1. 1 また、ため息ついていない?「介護疲れ」のサインに気づく(イライラ言動のチェック―イライラ言動が出ていない?ストレスの限界かもしれない
  2. 心と体のチェック―体も心も悲鳴をあげている。介護疲れのサインに気づく ほか)
  3. 2 ケース別対処法 「おおらかな介護」がケアする人の心を守る(イライラさせられる症状の理由を知っておおらかに対応する
  4. 寛容ではいられない症状には、家族以外の手を借りる)
  5. 3 介護で心が折れないように 「続けられる生活のしくみ」をつくる(「続けられる介護」とは―認知症の人も、家族も、全員が「割を食う」のが持続可能なケア
  6. 介護体制の見直し1 現状に無理がないか、介護体制を立て直す ほか)
  7. 4 認知症が進んでも大丈夫!「なんでも頼る精神」でこれからを乗り切る(今後の計画―認知症の進行に応じて、ケアの内容を変化させていく
  8. 進行の見極め―できる、できないをくり返す。ゆったり構えて進行状況を判断 ほか)