【送料無料】[本/雑誌]/長期学外学修のデザインと実践 学生をアクティブにする/澤邉潤/編著 木村裕斗/編著 松井克浩/編著

澤邉潤/編著 木村裕斗/編著 松井克浩/編著/長期学外学修のデザインと実践 学生をアクティブにする、メディア:BOOK、発売日:2019/05、重量:340g、商品コード:NEOBK-2363413、JANコード/ISBNコード:9784798915548
※ご注文前に以下必ずご確認ください※



書籍商品の購入に関するご注意

関連人物・出版社
発売日
2019/05
商品説明
学外での濃密な経験と学修が、高等教育の新たな地平を開く!クォーター制導入など学事暦の工夫によって、学外のプロジェクト型学習(PBL)、インターンシップ、ボランティア、留学等を推進する長期学外学修プログラム(ギャップイヤー)が、2015年より文科省による「大学教育再生加速プログラム(AP)」の一環として進められた。この「長期学外学修プログラム」の政策的・学術的背景について理論的に解説するとともに、採択された計12校すべての国公私立大・短大・高専それぞれの挑戦的な実践事例の詳細とそこで生じた成果と課題を提示した、「長期学外学修プログラム」の現時点における総括的一冊!
収録内容
  1. 第1部 高等教育改革の動向とAPテーマ4(大学教育の質的転換とギャップイヤー―世界的課題に対する大学の挑戦
  2. 大学改革は成功したのか?
  3. 「長期学外学修」で大学教育の何が変わるのか?―大学教育改革に取り組む現場の視点から)
  4. 第2部 各大学の取組み実践事例の考察(小樽商科大学におけるグローカル教育プログラム 小樽商科大学
  5. 新潟大学における長期学外学修と初年次教育改革の取り組み 新潟大学
  6. 神戸グローバルチャレンジプログラムと学びの動機付け―Feel the Globe!Change Your World! 神戸大学
  7. 地域貢献に資する人材づくりとインターンシップ―Expanding Your Horizonsプログラム 福岡女子大学
  8. ハイブリッド留学の挑戦 工学院大学
  9. ギャップタームと女性のエンパワーメント 津田塾大学
  10. グローバル創造力の養成を目指して<梅春学期>の新設とその展開 文化学園大学
  11. 武蔵野フィールド・スタディーズ(長期学外学修プログラム)の取り組み 武蔵野大学
  12. 東京工科大学におけるコーオプ教育プログラムの実施 東京工科大学
  13. リーダシッププログラムとしてのAP長期学外学修プログラム(ギャップイヤー) 浜松学院大学
  14. 長崎短期大学における長期学外実習 長崎短期大学
  15. 宇部工業高等専門学校における長期学外学修への取り組みと4学期制を活かした教育改革 宇部工業高等専門学校)