【送料無料】[本/雑誌]/小学校社会科教師の専門性育成 第3版/大澤克美/編著
大澤克美/編著/小学校社会科教師の専門性育成 第3版、メディア:BOOK、発売日:2019/03、重量:340g、商品コード:NEOBK-2347453、JANコード/ISBNコード:9784316804675
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2019/03 |
商品説明 |
|
収録内容 |
- 第1部 社会の変化と社会科教育―社会科における現代的課題(本質編)(社会科教育の新たな発展と教師の専門性
- 変化する社会と期待される社会科の学力及び評価
- 学習指導要領の構成とその読み方)
- 第2部 小学校社会科の授業づくり―学習指導の専門性(基礎編)(学習指導案の作成(単元計画と本時案)
- 授業づくりに活きる人文・社会科学の基礎技術―地域調査の手法を学ぶ
- 社会的事象の教材化―「水俣病の授業」に見る教材研究
- 社会授業の評価と省察
- 3年生の授業づくりと学習 「市(渋谷区)の様子の移り変わり」を扱う開発の学習―なんで「広尾橋」なんだろう?
- 4年生の授業づくりと学習1 学習活動から生まれる子どもの問いを大切にした水の学習―自分と水のつながりを実感していくことから
- 4年生の授業づくりと学習2 相互関係に着目して県内の地域の特色を考える学習―歴史的なまち並みを守り、活かしているまち「香取市佐原」を取り上げて
- 5年生の授業づくりと学習 子どもが情報受信者としての「責任」を考える情報産業の学習―仲間と聴き合い、語り合う社会科の授業を目指して
- 6年生の授業づくりと学習1(政治学習) 国民との関わりを重視した政治の仕組みの学習―選挙・納税・裁判員制度に焦点をあてて
- 6年生の授業づくりと学習2(歴史学習) 体験活動や表現活動を取り入れた室町文化の学習―日本の歴史や伝統を大切にする児童を育てる授業)
- 第3部 小学校社会科教師の専門性の追究―学習指導の専門性(発展編)(授業の計画と実践に見る社会科教師の専門性―第8章〜第13章の事例を通して
- 教材研究・教材開発の専門性
- カリキュラム・マネジメントとカリキュラムづくり
- 授業研究への取り組み)
- 資料
|