[本/雑誌]/売り声図鑑 江戸売り声でタイムトリップ! 宮田章司/文 瀬知エリカ/絵 市川寛明/監修

宮田章司/文 瀬知エリカ/絵 市川寛明/監修/売り声図鑑 江戸売り声でタイムトリップ! 2、メディア:BOOK、発売日:2018/12、重量:340g、商品コード:NEOBK-2314224、JANコード/ISBNコード:9784864841405
※ご注文前に以下必ずご確認ください※



書籍商品の購入に関するご注意

関連人物・出版社
宮田章司
発売日
2018/12
商品説明
最近はめっきり少なくなりましたが、「いーしやきーいもー」という焼き芋屋さんや、「さーおやー、さおだけー」とよびかけるさお竹屋さんの売り声を、聞いたことはありませんか?この本で紹介する「江戸売り声」は、そんな売り声の大先輩です。江戸時代には、車もスピーカーもありません。ぼてふり、ふりうりとよばれた物売りたちは、てんびん棒をかついで、ナマの声でよびかけました。そこでくふうされたのが、独特な節回しや声の調子です。まるで商品のテーマソングのように、個性的な売り声がたくさんありました。そんな売り声を手がかりに、江戸のくらしを楽しく実感してください。(監修者から)
収録内容
  1. タイムトリップ!売り声百景春の巻 正月からはじまります(縁起もので、おめでとう!
  2. もっと知りたい!江戸時代 江戸の庶民はレジャー好き
  3. 春らんまんを売りあるきます)
  4. タイムトリップ!売り声百景夏の巻 涼しさを川にもとめて(さわやかな夏の売り声自慢
  5. 夏バテ対策の飲み物売り
  6. 暑さしのぎに「技あり!」の声)
  7. タイムトリップ!売り声百景秋の巻 菊の花が大流行(秋の行事の売り声いろいろ
  8. もっと知りたい!江戸時代 祭りは江戸っ子の血がさわぐ)
  9. タイムトリップ!売り声百景冬の巻 隅田川も凍てつく寒さ(正月じたくも売り声で
  10. もっと知りたい!江戸時代 江戸の十二ヵ月)