[本/雑誌]/天皇の美術史 6/塩谷純/他著 増野恵子/他著
塩谷純/他著 増野恵子/他著/天皇の美術史 6、メディア:BOOK、発売日:2017/06、重量:540g、商品コード:NEOBK-2105902、JANコード/ISBNコード:9784642017367
※ご注文前に以下必ずご確認ください※※メール便不可商品

※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
増野恵子 |
発売日 |
2017/06 |
商品説明 |
近代国家の中心に据えられた皇室は、どのような視覚イメージを装うことになったのか。西欧文明との接触で変貌を遂げる伝統的天皇像。その可視化を切り口にして、近代における天皇のありようを、美術史から問い直す。 |
収録内容 |
- 総説 近代皇室イメージの創出
- 第1章 日本近代美術に見る御用と栄誉―帝室技芸員制度とその周辺(帝室技芸員制度、その構想に至るまで
- 帝室技芸員の創設と一九〇〇年パリ万博での活躍
- 諮問委員(コンサルタント)としての帝室技芸員
- 帝室を支えた作家たち
- 帝室技芸員制度の転換)
- 第2章 聖と俗の天皇肖像―明治天皇「御写真」と非公式肖像(天皇の「可視化」と肖像の誕生
- 天皇公式肖像の誕生と変遷
- 世俗の天皇肖像)
- 第3章 明治の皇室に選ばれた表象―明治宮殿と御物(明治宮殿の内部装飾
- 明治宮殿における山高信離の役割
- 「平家納経」の引用と明治宮殿襖画の継承
- 正倉院意匠の引用と正倉院宝物の近代的御物化
- 明治初期における御物の形成)
|