【送料無料】[本/雑誌]/災害支援ハンドブック 宗教者の実践とその協働/宗教者災害支援連絡会/編 蓑輪顕量/責任編集 稲場圭信/責任編集 黒崎浩行/責任編集
宗教者災害支援連絡会/編 蓑輪顕量/責任編集 稲場圭信/責任編集 黒崎浩行/責任編集 葛西賢太/責任編集/災害支援ハンドブック 宗教者の実践とその協働、メディア:BOOK、発売日:2016/06、重量:340g、商品コード:NEOBK-1968658、JANコード/ISBNコード:9784393209011
※ご注文前に以下必ずご確認ください※![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/neowing/zaikocheck320.gif)
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2016/06 |
商品説明 |
災害が起きる前に知っておくべき、支援のための情報が詰まった、ハンドブックの決定版!東日本大震災から5年。宗教者災害支援連絡会での報告会をもとに、現場の宗教者と研究者が復興支援にあたっての問題点と解決法、今後への提言を具体的に語る。 |
収録内容 |
- 第1部 東日本大震災で起こったこと(はじめに―宗教団体による災害支援に期待すること
- お寺は心のよりどころ―福島県からの避難者一時受け入れを通じて
- 被災地のまつり復興に向けて
- 足湯隊見聞録
- 福島と生きる
- 一被災者として
- 災害支援担当者への申し送り
- おわりに)
- 第2部 東日本大震災から考える(支援を支える信仰とその支援の内容を考える―仏教を一例として
- 災害と心のケア
- 宗教施設は避難場所になりうるか―行政との連携と災害救援マップ
- 「信教の自由と政教分離原則」再考―東日本大震災の経験を通して
- 原発被災者への支援―被災地の宗教者を中心に)
- 第3部 今後への提言―宗援連の経験から(来るべき災害への備え
- 防災と宗教―第三回国連防災世界会議における宗教
- 宗教者と研究者の新たな連携―東日本大震災支援活動が拓いた地平
- 宗援連の歩み)
|