[本/雑誌]/復興支援ってなんだろう? 人とコミュニティによりそった5年間/立教大学コミュニティ福祉学部東日本大震災
立教大学コミュニティ福祉学部東日本大震災復興支援推進室/著/復興支援ってなんだろう? 人とコミュニティによりそった5年間、メディア:BOOK、発売日:2016/03、重量:340g、商品コード:NEOBK-1932777、JANコード/ISBNコード:9784780712605
※ご注文前に以下必ずご確認ください※![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/neowing/zaikocheck320.gif)
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2016/03 |
商品説明 |
「私はもうボランティアしにいくという感覚ではないんです」「交流を通じた支援がいま必要です」人とコミュニティによりそった5年間。 |
収録内容 |
- 第1章 支える(プロジェクトを立ち上げる―命の尊厳のために
- 復興支援を支援する
- 「善きこと」の交換、分配、共有―「コミュニティ支援」を概念から考える)
- 第2章 交流する(気仙沼・大島交流プログラム
- 陸前高田交流プログラム
- 南三陸交流プログラム
- 石巻交流プログラム
- いわき交流プログラム
- 新宿交流プログラム・東久留米交流プログラム
- 学生支援局Three-S)
- 第3章 学ぶ(町民が主役の生活支援員制度
- 目に見える復興、目に見えない復興
- 復興の先を見据えて)
- 第4章 つなぐ(復興支援ってなんだ・学生座談会―始めたきっかけ、続ける理由、そしてこれから)
|