[本/雑誌]/世代をつなぐ竜王の祭り 苗村神社三十三年 (淡海文庫)/武田俊輔/編著 滋賀県立大学式年大祭調査団/著
武田俊輔/編著 滋賀県立大学式年大祭調査団/著/世代をつなぐ竜王の祭り 苗村神社三十三年 (淡海文庫)、メディア:BOOK、発売日:2016/02、重量:340g、商品コード:NEOBK-1929674、JANコード/ISBNコード:9784883251827
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2016/02 |
商品説明 |
三十三年式年大祭では、九村と呼ばれる近郷から山車・踊り・人形芝居・囃子などが盛大に奉納される。さらに苗村神社からの渡御は、千二百名もの人々が参列する壮麗なものである。大祭を彩る山車や芸能は三十三年前からいかに引き継がれ、時代の変化に即してよみがえったのか。大祭の次世代への継承に向けた記録を残すべく、調査に取り組んだ学生たちがレポートする。 |
収録内容 |
- 1 三十三年式年大祭とは(学生による式年大祭調査
- 式年大祭の歴史を探る
- 式年大祭を支える組織
- 竜王町の近年の概況)
- 2 九村で進められた大祭準備(山車―駕輿丁‐慶龍山の山車づくり
- 人形芝居―綾戸の人形芝居の伝承
- 囃子―殿村・川守のせんぎり囃子
- 囃子―川上・「おにぎり村」の鷺ばやし
- 踊り―伝統と改革、そして存続‐岩井集落の田刈り踊り・志っぽろりの復元
- 踊り―田中・稚児舞の舞台裏)
- 3 大祭の三日間(苗村神社の賑わい
- 島が迎えた式年大祭)
- 4 大祭の変化とこれから(祭りのしきたりはいかに更新されるか―田中集落囃子方の実践
- 三十三年後への継承に向けて)
|