[本/雑誌]/信頼感で子どもとつながる学級づくり 協働を引き出す教師のリーダーシップ 中学校編 (学級を最高のチームにする極意)/赤坂真二/編著
赤坂真二/編著/信頼感で子どもとつながる学級づくり 協働を引き出す教師のリーダーシップ 中学校編 (学級を最高のチームにする極意)、メディア:BOOK、発売日:2016/03、重量:340g、商品コード:NEOBK-1925621、JANコード/ISBNコード:9784181860103
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2016/03 |
商品説明 |
「主体性」「協働力」は信頼感がベース。アクティブ・ラーニング時代の学級づくり!主体性を育てるベースとなる安心感のある学級づくり。子どもとつながる3つのポイントとは。「勇気づけ」「やる気を引き出す」言葉がけや子どもの反応をまとめた豊富なエピソードが満載。陥りがちなミス、失敗してしまった際のリカバリー法も徹底解説。 |
収録内容 |
- 第1章 1人残らずひいきする教師が学級を育てる(学級づくり方法論バブル
- 学級集団育成の道筋
- 学級崩壊の可能性はすべての学級に
- 機能する学級
- 協働的問題解決能力の基盤)
- 第2章 信頼感で子どもとつながる学級づくり 協働を引き出す教師のリーダーシップ―信頼感で子どもとつながる学級づくり 実践編((1:1)35=2年1組
- 問題解決能力を育てる基盤は、生徒を信頼すること
- 教師の確かな理念が生徒との信頼関係をつくる
- 教師が「やわらかい壁」になる
- 「同じ」を求めて「違い」を引き出す学級づくり
- 教師と子どものつながりと「情」の育ち
- 教師が黒子に徹する!―教師と生徒の関係性を高めるには、生徒同士をつなげばよい!
- 限られた時間で生み出すかかわり
- 「子どもに聞く」を大切にする
- 生徒は共に生きる仲間)
|