【送料無料】[本/雑誌]/臨床心理士の仕事の方法 その職業的専門性と独自性/渡辺雄三/著
渡辺雄三/著/臨床心理士の仕事の方法 その職業的専門性と独自性、メディア:BOOK、発売日:2015/11、重量:340g、商品コード:NEOBK-1889762、JANコード/ISBNコード:9784772414586
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2015/11 |
商品説明 |
五〇年にわたって個人心理療法を中心にクライエント・患者と向き合ってきた著者により、臨床心理士の仕事をめぐる昨今の混迷状態にひとつの導きを与えるべく書き下ろされた。前著『私説・臨床心理学の方法』でも詳細に述べたが、「臨床心理学的に配慮されたアプローチ」としての八つの「臨床心理学の原則」に言及しながら、本書ではよりコンパクトに臨床心理士の職業的専門性と独自性の在り方を示す。クライエント・患者は「他者」との深いかかわりを通して少しずつ変わっていくものであり、臨床心理士はその確固たる「他者」となることであるとする著者の姿勢は、読む者の専門家としての矜持を大いに刺激するものである。 |
収録内容 |
- 総論 臨床心理士の仕事の方法
- 各論 「臨床心理学的に配慮されたアプローチ」の八つの原則
- 第2章 「クライエントと直接かかわることを通して」、クライエントの「こころ・からだ」を理解し、手助けする
- 第3章 「クライエント自身の体験とその表現を核にして」、クライエントの「こころ・からだ」を理解し、手助けする
- 第4章 「現前性・状況性・歴史性・関係性・個体性・希求性の総体的視点から」、クライエントの「こころ・からだ」を理解し、手助けする
- 第5章 「クライエントと臨床心理士との相互関係の中で」、クライエントの「こころ・からだ」を理解し、手助けする
- 第6章 「臨床心理士自身のこともつねに含み込んで」、クライエントの「こころ・からだ」を理解し、手助けする
- 第7章 「依拠する臨床心理学の理論や方法を信頼し、かつ疑うことも忘れずに」、クライエントの「こころ・からだ」を理解し、手助けする
- 第8章 「何よりもクライエントのために」、クライエントの「こころ・からだ」を理解し、手助けする
|