[本/雑誌]/授業虹の科学 光の原理から人工虹のつくり方まで (「ひと」BOOKS)/西條敏美/著
西條敏美/著/授業虹の科学 光の原理から人工虹のつくり方まで (「ひと」BOOKS)、メディア:BOOK、発売日:2015/02、重量:340g、商品コード:NEOBK-1771847、JANコード/ISBNコード:9784811807799
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2015/02 |
商品説明 |
遭遇のための気象条件と太陽の位置、色と形のバリエーション、再現のための実験手法...。虹という現象の全貌に、光の反射・屈折・散乱・回折・干渉への定性的理解と、作図・計算を駆使した定量的理解で迫る。古代から続く探究の道程を、虹研究の第一人者で元物理教師の著者がナビゲート。 |
収録内容 |
- 第1章 直進する光―光と水滴の基礎知識1(光の性質その1
- 水滴に当たった光の反射・屈折
- 虹角について)
- 第2章 虹の不思議を解き明かす(なぜ、色のついた光の帯が空に見えるのか?
- どうして、2重の虹が見えるのか?
- いつ、どこに見えるのか?
- 虹の大きさは違う?
- なぜアーチ型なのか?丸い虹は?
- 虹のアーチをくぐれるか?
- 虹は7色か?)
- 第3章 波としての光―光と水滴の基礎知識2(光の性質その2
- 水滴に当たった光波の干渉
- 水滴に当たった光波の散乱と強さ)
- 第4章 虹はほんとうに7色か?(ふたたび、虹は7色か?
- さらなる虹の理解のために)
- 第5章 虹をつくる、観察する(ワイングラスで虹をつくる
- 虹ビーズで人工虹をつくる
- ホースで散水して虹をつくる
- 自然虹を観察する)
|