[本/雑誌]/「ゆとり」批判はどうつくられたのか 世代論を解きほぐす/佐藤博志/著 岡本智周/著
佐藤博志/著 岡本智周/著/「ゆとり」批判はどうつくられたのか 世代論を解きほぐす、メディア:BOOK、発売日:2014/10、重量:340g、商品コード:NEOBK-1727387、JANコード/ISBNコード:9784811807782
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2014/10 |
商品説明 |
学力低下論から若者批判にまで発展した「ゆとり」言説は、いつ、どのように広まったのか。団塊・新人類・ロスジェネなど、数ある世代論とは何がどう違うのか。「ゆとり教育」と呼ばれる学習指導要領は、何をめざしたのか―。教育と社会のホントの話。 |
収録内容 |
- 第1章 朝日新聞にみる「ゆとり」言説の変遷(二〇一二年版PISAの報じられ方
- 八〇年代からの「ゆとり」言説 ほか)
- 第2章 「ゆとり」批判の政治性(ラベルを上書きする試み
- 世代論の虚しさ ほか)
- 座談 「ゆとり世代」と勝手に呼ばれてしまった当事者たちのちょっと真剣な議論
- 第3章 教育施策のコンセプトを読む(そもそも「ゆとり教育」って、なに?
- 新学力観という原石―主体的思考・判断・表現の尊重 ほか)
- 第4章 「ゆとり教育」の正体(九八年改訂学習指導要領の特徴
- 九八年改訂学習指導要領が「ゆとり教育」と呼ばれたとき ほか)
- 対談 「ゆとり」批判とは何だったのか、その先に何が見えてきたのか―世代の葛藤をぬけて共生社会へ
|